From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.unix.shells |
Subject(見出し): | Re: [Summary] tcsh% false ; ( echo $? ; pwd ) |
Date(投稿日時): | 17 Apr 2004 11:12:01 GMT |
Organization(所属): | GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <yey65c477l2.fsf@cms26.imr.tohoku.ac.jp> |
(G) <yeyd66bhe5a.fsf_-_@pentium3dual.imr.tohoku.ac.jp> | |
(G) <3989618news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
(G) <407CF0D3.4B91DAB6@ht.sakura.ne.jp> | |
(G) <c5m3dm$12jc$1@nsvn01.zaq.ne.jp> | |
(G) <4080004D.24DC73FB@ht.sakura.ne.jp> | |
(G) <yf1k70fe9ui.wl%hirose31@t3.rim.or.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <c5r3e1$2t2i@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <40812AB7.B5C48D53@dd.iij4u.or.jp> |
(G) <c5rar1$3qc$1@ns.src.ricoh.co.jp> | |
(G) <m34qri8x40.fsf@nospam.maedapc.cc.tsukuba.ac.jp> |
久野です。 hirose31@t3.rim.or.jpさん: > どこかに正しい #! /bin/sh なスクリプトの書き方の指針となる資料とかない > ですかね? 「UNIXプログラミング環境」じゃないですかね。あとBourneさんの UNIXの本なんかもあったけどこれはもう売ってないかも。 > o 各 UNIX の /bin/sh の実体 > o そもそも本当の /bin/sh の実装は現在あるのか SVR4系なら純正Bourne Shellでしょ。 > o どこでも動くような /bin/sh の syntax 別に難しくないと思うけどな。上記のシステムでman shすればいいような。 対話的はcsh系、スクリプトは/bin/shって「ふつー」でしょ? 久野