中村和志@神戸です。

In article <4ef4f74f.0311062318.4a635c98@posting.google.com>
ishida-yuusuke@mail.goo.ne.jp writes:
>> それを特定の「ワープロ」というアプリしか動かないように、
>ええと、ちょっと話はそれますが、
>うちの近所のスーパーのPOSレジは「Windows NT Embedded」のシールから推測するに
>なかみはそれなりのPCで「POSレジ」という特定のアプリだけ動かしているわけです。
>でも、レジ係の店員さんはそんなこと気にしちゃいませんよねえ??
>
>で、中村さんの論理だと
>特定のアプリに限定しているからPOSレジに将来はない...んでしょうか??

これは単なるへ理屈と言う奴ですね。機能を落すのにわざわざ後ろ向きな
手間暇掛けてたワープロ専用機と違い、これらのPOS端末は既に有る出来合い
のOS,ミドルウェアを組合わせただけで出来ます。人件費の安い海外で作った
ソフトウェアで大半は済みますし。

>> わざわざ手間暇掛けて機能を落して
>> 「付加価値」と称して高く売ろうとしていただけで。
>当時のワープロ専用機は
>当時の国産パソコン+ワープロアプリよりじゅうぶん安かったとおもうけどなあ...

そうです。これが一番言いたかったのですが、プリンタも付いていることを
考慮すると全然安かった。(後ろ向きな開発に)手間暇掛けて、「付加価値」
と称して高く売りたかったハズなのに。

>> 私がワープロは亡びると読んだのは、わざわざ機能や性能を落すという後向きな
>> 方向の開発に心血を注いでいた点でした。
>うーん...
>どっちかというと話は逆で
>もともと完全に専用ハードウェア+専用ソフトウェアシステムだったワープロが
>いきのこるためになかみを汎用部品に置き換えていって
>さいごはついにまるごとPCに置き換わってしまった...んじゃないかしら??

だから、最初から中身は汎用部品だったんだってば。ROM化するために無駄な
苦労してまで、「囲い込み」がしたかったんだって。文豪mini5なんて
ROM化CP/Mを動かすのに、V20のi8080エミュレーションモード使って、
#LDIRとかZ80拡張コードは動かない
電源投入時0000H番地(RAM)からスタートするもんだから、後ろの方の番地の
ROMに有るCP/Mに飛ぶ為、頭の痛くなるような小細工をしてたのでは?
結局、各社の「囲い込み」戦略は、コストばかり掛かって利益上がらず、
失敗に終ったと。しかも囲い込みに成功した客に、保守問題で突き上げ
の反撃を食らうのオマケ付き。
-- 
中村和志@神戸         <mailto:kaz@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE   <http://kobe1995.net/>
- Break the hate chain. No more kill!
administrator@127.1