In article <3988620news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
kono@ie.u-ryukyu.ac.jp writes:
>> set tabstop=4
>> set shiftwidth=4
>この二つは落せないよね。
Linux Coding Style Guideだか何だかに、これらは"8"にしろ、これで
80桁の端末に納まらないなら、それはモジュールの構成を間違っている
のだから、別関数に括り出せ!みたいなのが書いてあったと思います。
そんな私も学部生時代は"4"にしてました。 :-)

>> set showmatch
>> set autoindent
>> set showmode
>このあたりは意見のわかれるところか? autoindent は cut&paste
>の時にちょっと困る。
showmatchも、マウスでCopy&Pasteした時に困る。括弧が沢山有る
領域をPasteすると、暫く帰って来なくなる…。aiもAIみたいに動いて
嬉しい時も有るけど、HP-UXの純正viで使うとインデントを戻せない。
コンソールで作業している時は、Shift-TABで戻せるのだけど、普段
PCからTeratermでloginしているのでこれが効かない。showmode
は違和感以外に特に害は無い様な。日本語入力の時は、日本語入力
モード表示してくれないと困るし。
-- 
中村和志@神戸         <mailto:kaz@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE   <http://kobe1995.jp/>
- Be Free(BSD), or Die...