会社のノートPCを先月交換して、旧PCを使わなくても特に支障がなくなったことを確認しましたので、本日自宅で梱包して、徒歩でヤマト運輸営業所まで行って発送してきました。着払だから持込割引が適用されても特にメリットはないんですけど。
バスで吉祥寺。アニメイト吉祥寺にて、
以上購入。
L-Breathにて、
以上購入。今のポーチはファスナーが外れがちになっていることと、前面面ファスナーの土台が外れて来ているのとで、そろそろ限界なので。これちょっと容量が小さい気がするけど、なかなか都合の良い大きさと内部構造をしているものが見当たらなくて、随分前から買わないとと思いつつ見送ってきていたんです。
あと、例によってカメラもどうにかしないといけないんだけど……。X-T5に、純正ではなくTAMRON 17-70mm F2.8のレンズを付けっぱなしで使う、というのがギリギリの妥協点かなあ、という感じになってきました。今のX-S1購入時より価格が4倍以上するんですけど。それでいて使いこなせないのは確実だし……。
バスで帰宅。
昨日から急速にC103の戦利品チェックを再開しています……8ヶ月ぶりですよ? C104とかCOMITIA×3とかあるのにどうするの自分。
で、金曜にドック(自転車屋)入りしたホ○○○を引き取って来ました。まあ判っていたことですけど、リアディレーラとスプロケットはもう限界のようです。最低限の修正はしたけれど交換を勧められました……いや前にも勧められていましたが、その時は交換部品が無かったので見送ってたんですけど。このお店、火・水は定休日なので、木曜にまた伺ってその時に部品が用意できていたら交換してもらう、ということにしました。でも金曜にはもうCAJへ出発するので、即日作業完了できないと駄目なんですけど。
その足で吉祥寺へ。アニメイト吉祥寺にて、
以上購入。戦利品チェックをしているとブックカバーを大量消費するんですよ。昨日今日でB5級が残り10枚くらいになってしまいましたので。これ、バルク売りは無いのかなあと思って調べたところ、メーカー直販で新書・新書mini・小B6については「パッケージ無し100枚入り」というのがあったんです。でも必要なのはB5なのよ……。1000枚くらい欲しい。
今日の天候があまりに悪いので、昨年と同様、ホ○○○は事前に武蔵境駅の高架下駐輪場へ入れています。昨年は早朝に入れましたが、今回は雨が未明から降るので昨晩にはもう入れていたというのが違います。で、午前中はテレワークして、終業したらすぐにバスで駅へ……あ゛、ダイヤ改正に追随していなくて、バスの時刻が想定より10分遅くなった(汗)。
駅でバスが停まった場所が、通常の停留所ではなく下車専用のロータリー内駅側だったので、雨にほとんど当たらずホ○○○のところへ行けたのは幸いでした。……が、清算してもホ○○○が入っているラック(上段)を引き出すことができない!? 暫くガチャガチャやった挙げ句、諦めてラック上段から持ち上げて下ろしました。よくそんなことできたなと自分でも呆れますが、そうでもしないと列車時刻に間に合わなくなるので。実際、輪行作業を終えてホームに上がって、すぐ目的の便(E233系0番台1232T23中央本線平日快速東京行き → E233系0番台1256T41中央特快東京行き)が来ました。これに乗り遅れると東京駅で指定の便に乗り換えできなくなるのよ。
東京駅で駅弁(レーシングミク仕様の過熱式牛タン弁当)を買って、E5系U21編成特急やまびこ141号仙台行き(E8系特急つばさ141号新庄行き併結)で郡山まで行きます。雨は次第に止み、宇都宮付近で雲高の高い高積雲、郡山付近では絹雲主体になりました。郡山も天候が悪いようなら磐梯熱海まで輪行を続けるつもりでしたが、問題無さそうなので郡山で下車し自走します。例年通り、途中の阿波洲神社でイベント(ABRも含む)の安全を祈願し、直後のコンビニで行程記録表を印刷し、そして宿へ。毎年違う宿に泊まってみたいんですけど、今年は宿泊頻度の多い湯koriさん。ここは万一夜中に雨が降っても自転車が濡れる心配がないので気楽です。
朝食は通常より30分早めていただけた06:30。今回は2連泊になっているので、着替えなど一部の荷物は宿に置いていけるため、バッグが少し軽くなります。工具と替えチューブと輪行袋と雨具くらいですね。あ、勿論、参加証の類も入れていますよ。途中でコピーを取って、と。
CAJ2024本番です。今回、おもしろ自転車の類はあまり見掛けませんでしたね……。小径車数台、スポルティーフ1台は確認しました。08:12のウェーブで出走します。なお、衣装は例によってずん子さんジャージの上にきりたんウィンドブレーカ。途中からきりたんの前を大きく開いていました。また、髪は通常のゴムの他、リボン付きゴムでも留めています(通常ゴムの方が下)。
例によって100kmコースですので、まず母成峠へ向かいます。雨は降っていないんですが、非常に湿度が高く、汗が退かないので不快指数はかなり高かったです。石筵ふれあい牧場の給水所を経、母成峠を越えて中ノ沢温泉ASへ。この下りで久々に60km/h超えしていました。……自転車が重いのは下りに有利ってことはありませんよ。落体の法則がありますからね。むしろ加減速が難しいので速度は抑え目にしなければいけません。だから60km/hの壁を超えるというのは滅多にできるものではないのです。
中ノ沢温泉以降は湿度もやや改善して快適な走りになりました。向かい風気味なんですけど。……猪苗代市街付近で参加者が事故に遭ったらしく、警察が来ていました。後で聞いたところによると、自動車の無理な左折に巻き込まれて転倒負傷し、当該自動車は逃走したようです。2007年の私の帰省事故を思い出しますが、詳細情報を知る立場にはないのでこれ以上の言及は控えます。中ノ沢で「85kmコースの人が中山T付近で事故にあった」というスタッフの声が聞こえたんですけど、誤情報だったかな?
会津レクリエーション公園ASの後、湊町にコース上で希少なコンビニがあるため、自主休憩しました。スタッフの方とおもしろ自転車(一番面白いのは間違いなくホ○○○)の話などしながら、さて出発……と思ったら後輪がパンクしている!? バッグ搭載している時のパンク修理はバッグを外してサイド枠を外してってなるので面倒なんですよー。スタッフの方も手助けして下さって、急ぎ修理します。パンクの原因はガラス片。チューブ交換して再加圧して装着して、所要時間は25分ほどでした。かなり早く終わらせられたのは手伝いいただけたからでしょうけど……それでも最後尾になってしまいました。急げー。
黒森トンネル前ASにも既に参加者は1人もおらず。急いで補給してすぐ出発。勿論私が出発体制に入ったら、ASは撤収体制に入っていました。黒森Tは歩道走行なのであまり速度は出せません。バーエンドエクステンダに尾燈を付けているので、停止せずに点燈消燈できるのが良いところです。基本的に無停止でひたすら走りましたが、鬼沼だけは撮影停車します。登りの途中で2箇所撮影ポイントがあった筈ですが、1箇所に減っているようですね……。
少年湖畔の村ASでようやく他の参加者に追い付きました。それでもほぼ最後であることに違いはありませんが、ここの補給を手早く済ませて、数名残して先に出発することで、どうにか最後尾を脱出です。と言ってもこの後の猪苗代湖東岸区間で、100kmコースの人2名に追い抜かれたことで、結局100kmコースとしては最後尾になった気がしますが……。逆に追い抜けたのは85kmコースの人ばかりだったもんなあ。
いつもの上戸交叉点。私の前にいた人達はみんな斜め横断(違法!)しましたが、私の後ろにいた1名だけは、私に追随して二段階右折してくれました。これなんですけど、北岸の堅田中丸交叉点も同様の丁字路で、スタッフが二段階右折を明確に指示しているんだから、同じ構造の上戸だって二段階右折しなきゃいけないってことは理解できると思うんだけどなあ。そもそも自転車の右折は例外なく二段階右折よ?
中山峠の猪苗代側は勾配が緩く、インナーにする必要がないどころか加速が可能です。一方で熱海側は猛烈な下り勾配が続きます。この登り下り区間で先行者を少しでも追い抜きたかったですけど、そもそもあまり人がいませんね……。最後、熱海市街を旧国道立体交叉からスポーツゾーンまで登り詰めてゴール。やっぱり後ろにいたのは85kmコースの人だけだったようで……。
他の参加者の方と暫く話などしつつ、撤収します。いつも宿と飲食くらいしか消費していないので、何か買えないかなーと、磐梯熱海観光物産館に入ってみたりしつつ。疲れた身体をゆっくり休めて、それでは次の旅行です(アンゼロット様風)。
天気予報に反して夜中に雨が降ったらしいですが、朝には上がっていました。ゆっくり朝食を取って部屋に戻ると、もう陽射しも出ているくらい。なので陽灼け止めを塗っておきました。
さて、丸一日かけて自走帰宅しますよー。堀ノ内の坂を避けられないかとか、色々事前に検討はしてみたんですけど、結局普通にR49を走るコースにしました。但しR4は、あさか野BPを使わずに郡山市街の旧道を走ります。こちらの経路はもしかしたら初めてかも。
……須賀川一里塚の手前、立体交叉の側道に分岐するところで、後輪がまたパンクしました。上道の橋台下で2日連続のパンク修理です。原因は釘……。今回は1人作業だったこともあり、45分かかりました。
新白河から白坂に抜けて東北本線旧線跡に入り、黒磯へ出ます。西那須野から野崎にかけてもバイパスの遠回りを避けて市街地を通り……ん、途中1箇所、地図が現状を反映していないところがありますな。矢板もBPの山越えを避けて市街地へ。更に、氏家からは阿久津大橋を通って大洗200のコースを逆に辿り岡本でR4に復帰するという、新鬼怒川橋を避けるコースを使いました。右折は増えるけど、新鬼怒川橋は渋滞が酷いですからね……。
宇都宮以降はほぼ定番の経路です。利根川橋を越えてから産業道路で上尾に向かい、R16に一瞬入ったら街路に入り……そこのコンビニで、以前ランドナーに乗っていたという方と話をする機会がありました。R17に入って大宮、埼玉大学、羽根倉橋、志木、朝霞、ひばりヶ丘と通って田無。ぎりぎり、24:59に到着できました。重装に加えてパンク修理までしているのにブルベペースって、我ながら凄いなあ。
夜中に帰宅してその翌日、早速ちょこっと走ります。新所沢街道の果てで先日よりも更に細かく街路を抜け、R463で入間、安川通りと繋ぎます。で、WonderGOO入間店にて、
以上購入。スロスタのWonderGOO特典がよろしくてですね……。