のんびり目覚めてのんびり休日。日が出て改めて庭を見てみると、地面が露出するくらい雪少なくなってますね。流石に人が出入りしないようなところは残ってるけど。
昼少し前に出発します。……この家は、毎年毎年、変な雪掻きするんだからもー。今回のは久々に唖然としたよ。
Weロードから太平山が綺麗に見えました。手前に秋田大学西谷地寮(旧北光寮)が見えます……というか、北光寮の建物まだ残ってるんだ。建て直しされて随分なるのに。
ジュンク堂で郷土資料をまた買い込んだり(本拠地から段ボール詰め発送にしたので、買った物については後日別途)。献血したり、お土産品を買い込んだりして……今回は会社に対しては何もないので、ほとんどが自分のためのお土産です。とんぶりどっさりとか、大館曲げわっぱのぐい呑みとか、乾燥舞茸とか、花輪ハヤシ(笑)とか。いぶりがっこもスナックになる昨今なのですね。……正月に買った「秋田弁単語カード」、当然今日は買ったりしないのですが、値札がウケました。「秋田県産」って(^^;;;
秋田駅で乗車券を確保してから、寄り道しつつ帰ります。手形堀反町経由で神明山へ行こうと思い、今までに通ったことの無い道を試してみました。ここ、上中城東口(仮称)です。ここ登ってみましょう。
登り始めてすぐ左を見ると……建物、明らかに中央が沈んでますね。ここは東外堀を埋め立てた跡地なので、地盤が弱いのは間違いないところです。建物自体も明らかに古いですし、地盤強化とかせずに建ててそのままなんでしょうか?
結論から言うと、この先はどこへ行っても大手門通り方面へ通じていませんでした。唯一可能性があるのはこの奥の階段なのですが、階段の先は上中城住宅(旧町名が残ってる!)の敷地内であり、関係者以外通行禁止です。……実際、こちら側の近隣住民が通っているのを目撃したので、厳密な禁止はされていないようですけど。
それより問題は、写真に写っている二つの「駐車禁止」標識、の補助標識。一体駐車禁止の範囲はどこなんですか!?(^^;;;
それでは正式な登城の道を通りましょう(← 待て、大手門通ってないだろ)。かつて唐金橋だった土橋を渡って、黒門跡を通ります。ここ、鉢巻土手(基底部に石垣が設置されている土手)が良く解りますね。
登った先は二ノ丸の南部。閑散期だけどそれなりに人が居ますね(これでもだよ!)。振り返ると佐竹史料館があります。ここもいずれちゃんと行きたいんだけど、なかなか機会に恵まれません。今日ももう閉館……
長坂を登って本丸へ向かいます。雪は大分減っているけど、まだ表門は通行禁止なんですね……誰も守ってないけどね。
本丸御殿跡に建つ、八幡秋田神社と、与次郎稲荷神社。旅人としての水野は与次郎稲荷神社の氏子であるつもりで居ますので、今後末永く信仰致します。今回は、与次郎稲荷神社 - Wikipediaを投稿したことの報告も含めての参拝です。
参道の連鳥居に挟まれるように並ぶ御狐様達。与次郎狐の伝説に出てくる小狐達……ってことはないでしょうけど。
東側多聞長屋跡から、二ノ丸北部に作られた胡月池と、遠くに太平山。
裏門跡を降りると、胡月池の脇に出ます。そこから大手門通りへ降りるには、来るときに使った黒門跡か、厩門跡(彌高神社前の道)を通るのが普通ですが……
門の間の土手に登ると、そこから東堀跡地へ降りる、江口坂(仮称)があります。ここ通るの、20年以上ぶりじゃないかなあ?(← 逆おいおい) 少なくとも、小学生の頃まで遡る筈。
渋坂を降りて、手形新町へ行きます。
手形新町を分断した奥羽本線を、かつては手形踏切で、現在は歩行者自転車用跨線橋で渡ります。……手形踏切が廃止されたの何十年前だろ? で、その手形側に、紅華荘という旅館がありました。北側から見ると道を塞ぐように建っているのですが、勿論本来道を塞いでいるのは奥羽本線であり、紅華荘は道沿いに建っていただけです。しかし区画整理の魔手はここまで伸びて来た……紅華荘が解体され、車道が駅東口方面まで直通してますですね。なお、建築中の建物は老人ホームのようで、紅華荘は移転のような話が見当たりません。廃業かも。
丁度秋田駅を発車した、E751系特急つがる5号が傍を通過していきました。
僅か1日未満の在秋でしたが、再上京の時がやって参りました……幸運にも手に入れることができた、あけぼのソロ寝台券。最初で最後の乗車になると思います。
父の運転する車で秋田駅へ(歩いて良いのに……)。時刻は21時、上りこまちは既に最終が出た後ですので(下りの到着は数本残っていますが)、改札前は閑散としています。東京じゃ考えられないレベルだけどね! 運行案内の代わりに、E3系ラストランなどの案内広告が出ていました。
第2ホーム4番線の、南端で待ちます。あけぼのは北からやって来ますからね。南端に居ればスピード落ちてるし、ホームの照明を利用できますからね。隣の第3ホーム(5・6番線)も含めて、撮り鉄の人がちらほらと。勿論、中には乗る体勢の人も数人居ました。そんな様子や、入線してくる別の列車を撮影したりしつつ、指が凍らないよう片手ずつ暖めておきます。
午後21時21分、時が来た! EF81牽引で4番線に入線してくる、24系25型客車9両編成(うち1両は電源車)。……客車8両ですか、利用者が確実に多い時期なのに、2両増結してないのね。
機関車の直後が1号車で、以下順に8号車、最後尾が電源車です。私が乗るのは6号車、ずっと後ろの方。秋田駅停車時間は2分しかないので、じっくりあちこち撮影している余裕はありません。しかも1号車は女性専用車「レディースゴロンとシート」ですから、2号車以降の扉を潜らないと。ということでさくさく搭乗〜。
あけぼのソロは中央に通路があり、両側にロングシート状の個室が、1階2階が食い違うように配置されていると聞き及びます。北斗星のソロは片側通路でクロスシート状という違う構造だとか(こちらも乗ったこと無い)。個室の扉は、暗証番号押しボタン式。……あ、最初開放状態で、乗客が外から閉める時に設定するんだ。これ、その部屋の利用者以外が悪戯で閉める事が可能じゃ?
中はこんな感じ……聞きしに勝る狭さです。写真では良く解らないかもしれませんけど、荷物置いて、靴脱いで、ベッド展開して(私はマットレスだけ展開してしまいましたが、翌朝片付ける時、ベッド部分も半分展開できたことに気付きました)……着替えるスペースありません。布団敷くのは布団の上に載りながらでないとできません。座った状態で頭が天井にぶつかるため身体をあまり動かせません。ほぼ、寝るだけ。身一つで乗るなら良いかも、って感じです。写真の範囲で準備している間に羽後本荘駅到着しちゃったよ。
それと一つ困ったのが、微かですが煙草の匂いが流れ込んできたこと。以前あけぼのに乗った時、窓口ではソロが発券されたのですがその場で開放Bに発券し直して貰ったことがあります。それは、ソロとシングルデラックスは禁煙ではないから、なんですよ……。今回はとにかく今まで乗ったことのない車両に乗ることが目的だったのでソロにしたのですけど、危惧した通り煙に捲かれる羽目になってしまいました。うう。
羽後本荘、仁賀保、象潟、遊佐、酒田、余目、鶴岡、あつみ温泉……と停車していきます。仁賀保駅にも撮り鉄の方々がいらしたのを確認しました。
01:00頃に目を覚ましました。広範囲に水田が広がり所々に工場のような大きな建物がある風景。道路が上を通ったり下を通ったり。線路は複線、周囲に雪はほとんど無い……もう清水峠を過ぎて、新前橋駅の手前くらいかな? とか思ったんですが、停車駅を見たら新潟県の新発田駅でした。あら、まだ日本海から離れてすらいませんでした。すると直前に見えた大きなビルは新発田第一ホテルですね(宿泊経験あり)。
次に気が付いたのは02:30過ぎ。長時間運転停車するのは長岡駅だと解っています。駅名標は確認できませんでしたが、ホームの発車時刻表が上越線と信越本線のものになっていますから、間違いありません。
04:30頃に沼田駅と思われるところ(周辺の地形から推測)、04:46に渋川駅を通過し、新前橋駅で運転停車しました。ああ、ここにも撮り鉄の方々が。そして、雨ですね……。
北本駅付近から車内アナウンスが再開されました。着替えて布団畳んで、下車の準備を始めます。あ、日光……の回送。
上野駅到着。これまでの駅とは比較にならない数の撮り鉄さん達に出迎えて戴きました。早速私もその中に加わり、乗車時にはじっくり撮れなかった車外の様子を撮影します。電源車から。
7号車、乗りたかったシングルデラックス。臨時化された後はどうなるのかなあ……
6号車、乗ったソロ。良い経験になりました。北斗星ソロも一度乗りたいですね。
京浜東北線南行(E233系1000番台)で神田、中央特快(E233系0番台)で三鷹。食事できることや、雨の中を歩く距離の短さなどを考慮して、三鷹で降りることにしました。……後で、上野駅で駅弁を買って前線基地へ直帰すれば良かったんじゃないかと気付いてしまいましたが。三鷹駅からバスで帰宅。
前線基地帰宅してみれば、amazon.co.jpよりオトドケモノ。
以上。ガルロワ公式ムックですー。……まあビジュアル本ですから、画集みたいなものだというのは想像していましたけど。キャストやスタッフのインタビューも掲載されているけど。……ここまで「どんなゲームなのか」が解らない本だとは思いませんでした。ゲームシステムとか用語とかの解説が一切無いんです。イラストに付記されている「R」とか「限界突破後」とか理解できませんし……知りたきゃプレイしろってことなんでしょうか、だとすると私が理解する術は無いってことですね……。
あ、ビジュアルは勿論最高ですよ。
本拠地から送った荷物が前線基地に届いたですよー。中身はPC-8801用のFDがごっそり。市販ゲームの類は箱がでかかったりして効率が悪いので(今回は段ボール箱を一つしか用意できなかったし)、BASICやJET-TERMINALの類です。それと、PC-8801-30のマニュアル、X1F10のマニュアル、初代X1のマニュアル。初代X1のは、半分以上頁が無かったりする、かなりボロボロの代物ですが……。
買った本は以下の通りです。
以上。図書館本以外は郷土資料。図書館本は、一発目が武蔵野プレイスだということで気になりまして、武雄市図書館が批判的に書かれている(伊万里市図書館と比較して書かれている)ことをチェックした上で手に取りました。羽州街道一里塚本、これ丁度今読んでいる、正月に買った伊能忠敬本と同じ方が書かれています。私も特に気になっている分野ですので、読みものというより参考資料です。
東北電管から電話があり、再開局申請していた局免が、住所不明で戻ってしまったと告げられましたorz 部屋番号書き忘れてた……。住所変更申請を出すと共に、代金着払ができなくなったのでSASEを送ること、だそうです。あうあう。明日やらなきゃ。
amazon.co.jpより、
以上到着。おお、元名とか新島とか収録ですか。楽しみ。
2ヶ月以上遅れて書く雑記(いや、実は2月にも、未だ書いていない日があるんですが)。えーとどんな経路で行ったっけ、全然憶えてないよ。運賃履歴からすると、田無から西部新宿線(多分急行)で高田馬場、山手線内回り(多分E231系500番台)で品川、京浜東北線(E233系1000番台)で蒲田、の筈。
PiOにて行われた「スーパーヒロインタイム2014春」に、M.O.M.発行準備組合さんの売子として参加してきました。いつもの通り売子専念で、ラスト30分くらいになったところで5分ちょっと巡回してきた感じです。カタログも買ってないし、掲示されてた地図でジャンルを確認しただけですから、特定のサークルさんを目指したりはありませんでした。以下、戦利品リスト。
以上、総支出は5,300円(検算のみ)。咲全国編を(5月17日現在)まだ1話すら観ていないので、買っても読めない本がほとんど……と思ったら、案外読んで大丈夫でした。全国編に直接触れているものだけ、未読封印します。……いつ読めるか全然判りませんが。
京急蒲田から京急本線各駅停車で青物横丁。携帯@さん、TomOneさんと宴会というか壮行会というか(えーと、3人だったっけ?)。今後もF会として活動を続けるために大切なことを色々話し合ったりでした。まず私は、その前にちゃんとアニメを観ないとですが(3月9日から5月17日までの間に、結局1話も観ていませんしorz)
青物横丁から京急本線各駅停車で品川、山手線外回り(多分E231系500番台)で新宿、中央本線(多分休日快速、E233系0番台)で三鷹……かな。武蔵境だと運賃変わるから三鷹の筈。バスで帰宅。
コジマネットショップ(ここが一番安かった)より、
以上到着。これでまた暫く戦えます。……自転車操業の延命ですけどね! ま、来年7月までの辛抱です。