写真 | コメント |
---|---|
(05:49) |
ランドナーは旅行用の自転車ですので, 元々大荷物を搭載して走るようにできています。でも実際にやるのは今回が初めてです。両サイドバッグは衣類や寝具などで満杯, 更にテントと銀マット。フロントバッグの中身もいつもよりキツキツになってます。重量に耐えられるよう, タイヤの空気圧も5atmまで上げます(普段は4atm)。 あと, 長時間走行に備えて, 少しサドルの頭を下げました。長時間乗ってると股間にダメージが溜ってくるもので, 1日ならともかく4日連続ともなると, 少しでも楽に乗れるようにしなければね。ただ, 実際に走ってみると, 角度は良いのですが全体の高さも少し下げた方が良かったような気がしました。 |
(06:45) |
吉祥寺通り→千川通り→石神井公園, と走るのはいつもの北行きコース。ここで外環道大泉JCTから土支田通りを経由して笹目通りへ……行く筈が, 間違えて西武池袋線の石神井公園駅方面へ行ってしまいました。まあこのくらいなら何ということもなく, 富士街道から直接笹目通りに行けば良いだけの事です。 笹目通りの, 特に土支田通りと合流して埼玉県和光市となってからの道は, 結構激しいアップダウンがあります。白子川上で48km/hが出たと思ったら, 吹上で50.3km/hまで出ましたよ。これが今回の最高速度。道路状態が良い, 路肩が広い, などの条件が整った, 速度を出しても安全な場所でないと駄目ですからねこういうの。 一瞬東京都板橋区を霞めたところで, R17新大宮バイパスに入ります。 Google地図 |
(07:00) |
写真に撮るのはランドマークですが, 休憩は基本的にコンビニです。郊外・山岳地帯まで来たら話変わりますけどね。で, 写真は首都高池袋線・首都高大宮線・外環道の合流する美女木JCT。最初の小休止はその少し先にあるam/pm戸田美女木店でした。 ここまでの走行記録は, 走行時間0:54:09, 走行距離19.61km, 平均速度21.7km/h, 最高速度50.3km/h(和光吹上), 総走行距離1,401.7km。 Google地図 |
(07:22) |
am/pmのところでR17新大宮バイパスを外れ, 浦和沼影を経て武蔵浦和駅に向かいます。写真奥の高架が東北本線通勤新線の武蔵浦和駅。 駅を過ぎるとすぐにバイパス以前のR17, 中山道が横切りますが, そこを通過して白幡交差点まで行きます。こっちが旧中山道なんです。 Google地図 |
(07:31) |
浦和七駅(浦和, 北浦和, 南浦和, 東浦和, 西浦和, 中浦和, 武蔵浦和)は東浦和以外密集しているので, すぐ浦和駅西口に到達します。中山道の浦和宿, なんですね。 Google地図 |
(07:46) |
ホームの端, ほんのちょこっとだけが旧与野市にある, 与野駅。与野本町駅には何度も行ってるんですが, ここは初めてです。 Google地図 |
(07:49) |
この辺り, 旧大宮市の南端ですが, そんな大都会の中にありながら, 旧街道は街路樹が良い雰囲気を作っていますね。交通量は多いですが気分良く走れます。 |
(07:50) |
……が, 何分にもここは「さいたま新都心」という場所。横を見ればこーんな巨大ビル(合同庁舎)が建っていたりするのでした。 Google地図 |
(07:53) |
さいたま新都心駅を過ぎると, さいたまスーパーアリーナもあります。ムーンライトえちご車内から1度だけ見た事がありますが……日中の姿はこんなんですか。客として行く事はあるかな? Google地図 |
(07:59) |
首都近郊区間の北限, 大宮駅です。ここも, 西口は何度も来ていますが, 東口は初めてです。参議院選挙前日だけに, 街宣車が複数出てました。 ここまでの走行記録: 走行時間1:30:18, 走行距離30.63km, 平均速度20.3km/h, 最高速度50.3km/h(変わらず), 総走行距離1,412.7km。 Google地図 |
(08:15) |
旧中山道を北上し続け, 東北本線を潜り, 東北新幹線も潜った先にある, ローソンさいたま宮原町一丁目店で2度目の小休止。 ここまでの走行記録: 走行時間1:40:57, 走行距離34.14km, 平均速度20.3km/h, 最高速度50.3km/h(変わらず), 総走行距離1,416.3km。 Google地図 |