Re: struct timeval
kaoriです.
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes
in <040823193014.M0122904@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>:
> 久野です。
>
> kaori@pu-toyama.ac.jpさん:
> > #include <time.h>
> > #include <sys/time.h>
> > と2行とも書くと,コンパイルは正常に終了し,期待の動作をしました.
> > でも,2つとも include されているプログラム例をあまりみないので,
> > この解決方法で正しいのか,今一つ納得できません.
>
> Solaris 9でですが、「man gettimeofday」するとsys/time.hを入れ
> ろと書いてありますし、「man localtime」するとtime.hを入れろと書
> いてありますんで、両方入れるので正しいんじゃないですか。前者は
> システムコール関係、後者は変換等のライブラリ関係、ですよね。
でも,Solaris 8 x86 では time.h を入れただけで warning もなく
期待の動作をしました.両方入れるのが正解なのかもしれませんが,
そうすると「time.h のみで動く」のが理解できなくなります.
--
kaori@pu-toyama.ac.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735