大谷と申します。
杞憂かもしれませんが、規約の文章をうまく作らないと、
外部(fjのことをよく知らない人)から、fjの運営主体だと誤認され
何か問題が発生した場合に、責任を問われるような事態が生じないかと心配です。

本来「ニュースグループ管理委員会」は、active newsgroup list の一意性を
保つのが目的だと私は認識しています。言い換えれば、かつて管理人不在時代に
発生した、異なる複数のlistを掲げる人々が生じてどちらが正しいlistかを
決定できなかった事態の再発を避けるためだけに存在している。

今度の会はそれよりかなり積極的にfjに関わろうとしているように見えます。
ドメイン維持にお金が掛かるのは確かなので、会に反対するものではありませんが
> これだと「fj 後援会」でなくて、fj そのものか、「fj運営委員会」
> に近いかも。
とありますが、
fjに投稿された記事内容にまで責任を持つつもりが無いのであれば、
規約内容を法律の専門家にチェックしてもらったほうがいいと思います。
このあたり、話題に出てないようですが、どうお考えなのでしょうか?

P.S.
あと、会員にならずとも寄付だけできる仕組みがあればうれしいです。
まあ、これは規約で決めなくてもできることだとは思いますけど。

yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:
> 新城@筑波大学情報です。こんにちは。

>>        われわれは、1980 年代以来、インターネット上において、ネットワーク
>>        ニュースの階層 fj (From Japan, 以下 fj) を有志のボランティア的活
>>        動によって運営してきた。しかし、昨今のインターネットを巡る状況の
>>        変化と、それに伴う fj 参加者の入れ替わりにかんがみ、fj の運営に
>>        対して一定の財務基盤を提供する必要を感じて、本会を設立し、次のよ
>>        うに規約を定める。
>>                           2004年X月Y日 発起人一同
>
> これだと「fj 後援会」でなくて、fj そのものか、「fj運営委員会」
> に近いかも。勝手に後援する雰囲気が欲しいかなあ。活動の中心も
> お金が掛らない部分も出てくる(WWWページ作るなど)もありそ
> うです。
-- 
tksotn