ああ、なるほど。

KGK == Keiji KOSAKAさんの<e1qcno$b5h$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<WQRZf.37$ZD1.21@news3.dion.ne.jp>" という記事で
>!     Sun, 09 Apr 2006 01:49:59 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<e1816k$mjk$3@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> ! "<_oLXf.24$ZD1.15@news3.dion.ne.jp>" という記事で
>>> !     Sun, 02 Apr 2006 16:52:28 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>>> 
>>>> 先ず最初に「確認が必要だ」と思ったのは選管の方々では?
>>>> でなきゃ、
>>> 
>>>> xyzzxyさんの<1142718972.352777.61040@u72g2000cwu.googlegroups.com>から
>>>>> X3)複数投票の有無: していない
>>>>> 
>>>>> (「している」「していない」のいずれかを記入してください)
>>> 
>>>> こんな投票用紙を作ったりしないと思いますよ。
>>> 
>>> それは、投票用紙じゃないですね。
>
>> どういう意味で言っているのか良く分かりません。
>> 投票内容を書くモノは投票用紙ではないのでしょうか?
>
>投票に使うモノが投票用紙であって、投票内容を確認するためのモノは投票用
>紙とは言わないでしょうね。
>
>で、投票内容を確認するための問い合わせ用紙(投票確認用紙とでもいうか)は、
>選管が確認を要請されてから作ったもので、wacky氏の主張は時系列がおかし
>いわけ。

#何故投票*内容*を確認する必要があるのだろう?
#「投票の事実」を確認するものだとばかり思っていましたが…

了解です。
つまりこれは、投票時の形式ではなく確認用に新たに作られたわけですね。
私自身は投票しなかったので区別が付きませんでした。


それにしても、
既に公表済みの投票内容を何故再度記述させるのか、何故投票者に無駄な手間
をワザワザかけさせるのか不明ですが…
まあ、それもまた選管の裁量ですので文句は言わないでおきます。



-- 
wacky