"GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:dg9fil$rn2$1@news512.nifty.com...
> 利益を出そうとすればその分を価格に上乗せしないとダメになる。
> その分利用者が不利益を被ります。

受益者が、それ相応のコストを負担するのは当然です。
その負担コストが低すぎるためにおかしな事になっている例として、
医療費の高騰や、介護保険の不正受給やお手伝いさん替わりに
介護スタッフ使う馬鹿とか、枚挙にいとまがありませんね。
たかだか数軒しか家がない小島のために、分不相応な巨大な
コンクリートの橋作ったりするのも、そのコストを当事者が一切
負担しないからですね。その一部でも払えと言われたら、そんな
もの要らないとか言い出すに決まっている。でも、払わないなら、
バスが来たらすれ違えないのはイヤだとか、歩行者が快適なように
歩道は広くとか、景観を損なわないようにとか、要求は果てしなく
出てくる。郵便も、日本中住所があるところなら、どこにでも50円
で届け、速達でなくても早くとどけ、書留でなくても事故も零にしろ。
で、一切の割増料金は払いたくない。

> まぁ、騙された国民も国民ですけどね。

自分にとって都合がいい事は「国民の要求が通った」と手放しに
褒めちぎって、都合が悪い事は「国民が騙された」。民社党と
同じ、手前勝手な思考構造ですね。そういう我侭に愛想を
つかされたのが、民主党や郵便関係者なわけです。
というか、郵政民営化に焦点をあてて選挙をして、ここまで
完全な勝利を収めたわけだから、民営化の原点に立ち返って、
一切の救済措置の見直し(基金も積まない)をしてほしいと
思いますね。
いずれにしても、払うべきコストは、受益者が払うべきです。
それで本当に困る人が出るなら、何らかの救済措置を行うのが
筋です。というか、手紙が高くなったからといって、本当に困る
人間がいるのか?
そういうおかしなものをでっち上げて、我侭を押し通そうとする
GONは醜い。