In article <bj9bv6$il$1@ns.src.ricoh.co.jp>,
 ohta@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:
> fj.jokes.dの記事<squekyvrbq0.fsf@stellar.co.jp>で
>    manmos@stellar.co.jpさんは書きました。
> > シュワルツネッガー氏が生卵を投げられた話で
> > ...
> > 実際の英語ではどうなってるんでしょう?
> 
> Googleで「schwarzenegger egg bacon」を検索したとこ
> ろ「This guy owes me bacon now.」のようです。

なるほど、毎日の「貸しだ」ってのは「own」の約だったんだ。

> > 朝日では「今度はベーコンも…」
> > 毎日では「ヤツにはベーコンの貸しだ」
> > になってます。これでは、逆の意味になってしまいかねません。
> 
> 原文と毎日は「卵を投げてよこした以上、(ベーコン・
> エッグを完成するには)ベーコンも投げてよこす責任が
> ある」という意味に読めますね。

あ、毎日の記事を、「今度はおれがベーコンを投げ返してやる」っていみにとっ
ちゃった私が変なんですね。

「借りを返す」って思ってしまったわけで…

-- 
   ___     わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
 [[o o]]            ふぉっふぉっふぉ
   'J'     森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D  02 74 87 52 7C B7 39 37