In article <422c380e$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>,
 ebata@nippon.email.ne.jp (EBATA Toshihiko) writes:

> From article <422C270B.689081A4@ht.sakura.ne.jp>
>    by IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp>
> 
> > > ハーレーで足が届かないってのはあまりにも短足過ぎやしませんか…
> > > シート高720mm以下でしょう…
> > > 
> > > #私は自分のバイクで足が届きません。
> > 
> > ごめんなさい、バイクは全く詳しくないので…
> > 
> > 地に足がつかないという意味ではないです。
> > 座席に座ったときに、右足のブレーキや左足のギヤに足が届かないという意味です。
> > 
> > ハーレーだったかどうかも怪しいし…
> 
> 中村Jさんの記事によればボスホスとのことなのでシート高は830mmってとこじ
> ゃないでしょうか。GSX-R1000程度なのでシート高はそれほどでびっくりする
> ほどではないと思いますが、全長が2700mm以上でしょうからペダルとステップ
> の間が大きいのかもしれませんね。

ボスホスってそんなにシート高があるんですね。あの横幅だと身長185cm以上
ないと足がつきませんね。1G'の沈みこみは大きいのかなぁ。ま、曙だとかな
り沈むだろうし。身長2mだからなぁ。

> むかし逆車のNinjaはチェンジペダルに届かない、というハナシもあったが、
> ほんとだったのでしょうか。最近のロードスポーツ系の逆車ではそんな経験は
> 今のところありません。

初代のNinja 900には跨りましたが、私でさえ一応チェンジペダルまではOKで
したよ。

#当然下にはつきませんが。

あ、片足がついた状態でっていうんでしたら、ちょっと辛いかも。オフ車(も
ちろんトラ車を除く)よりましですけど

でも、あれでも、今のレーサーレプリカよりはシート高は低いはずですが。あ
の時期、ロードモデルでシート高800mmっていうとエベレストのように高いか
と思ってましたね。

-- 
   ___     わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
 [[o o]]            ふぉっふぉっふぉ
   'J'     森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D  02 74 87 52 7C B7 39 37