yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:

> 一般的には、浮動小数点の場合は、== で比較してはいけません。

たしか Dijkstra が、
Algol68(?)の実装時に浮動小数点型の同値判定の基準をちょっと緩くして、
「最後のビットだけが違っていても同値」
とかしたそうで、いや〜これが大失敗で(推移律が破れる)まいったよ……
てなことを書いてたと思いましたが

Structured programming
<URL:http://www.cs.utexas.edu/users/EWD/transcriptions/EWD02xx/EWD268.html>
かと思いきや、それらしい部分がないですね??
何の本だったかしら???

神田敏広 <candy@kgc.co.jp>