"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
news:3fa83879$0$19833$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> > 健康の増進という本来の恩恵に加えて、迷惑の撲滅という
> > おまけまでついてくるんだから、言う事ないですね。
>
> 仮面ライダースナックみたいなモンですね。カードだけ抜き取ってスナックを
> ドブに捨てていく不届き者が問題になったりするわけです。:-P

  「仮面ライダースナックのおまけ」ってのは良い喩えですね。
   仮面ライダースナックを買った事がない私にもよくわかります。
#  最近また流行っているみたいだけど、幼少時ちょうど、仮面
#  ライダー不在の時期だったんで、実物は知りません。
#  本郷君(ちゅうと「すまなかった」by博士を思い出しちゃ
#  うけど)に倒されてしまったのか、悪の組織ジョッカーが
#  いない時期に育ったせいか、健康増進法を成立させたのや
#  WHOが悪の組織に牛耳られているとかそれは○R学会だ
#  とかいう妄想に、いまいちついていけません。
  ところで、オマケがついているのは何か問題?
  ってか、仮に、おまけが欲しくてスナックを買ったとして、
  それが何か問題?違いますね。
  問題は、スナックをドブに捨ててく不届き者でしょ?
  健康増進法のオマケの恩恵に与る事になんら問題は
  ないですね。>一応、すり替えの指摘はしておこ。

> ってのはともかく、
> 健康増進法は「?多数の者が利用する施設を管理する者は?受動喫煙を防止す
> るために必要な措置を講ずるように努めなければならない」と、*室内に準じ
> る施設*の管理者に*努力義務*を求めているだけで「迷惑の撲滅」なんてオマ
> ケなんか何処にも付いてないです。残念ながらそれが事実。

  努力義務が果たされれば、迷惑も軽減されるのでは?
  まあ、制限速度があっても誰も守っていないし、
  携帯禁止どころか電源オフ車両ですら、携帯で
  しゃべっている見るからにオミズのチャパツとか
  馬鹿はいっぱいいるけど、制限速度があるおかげで
  深夜の高速とか流れが早いところでも、せいぜい
  NISMOメーターの半分あたりかちょっと越えで済んで
  いるし、携帯電源オフ車両における携帯使用率は
  やっぱ少しは低そう(ただ、ときどき見掛ける
  説教おじさん、ありゃいただけないね。自分も
  迷惑になっているのに気付けよ)な事から考えても、
  それなりの効果は期待出来ると思いますがね。

> wackyさんの<3fa648e5$0$19844$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
> >「駅前のカレー屋に喫煙室を設けるのはコストがかかりすぎるから全面禁
> >煙にする」だって構わないと思いますよ。
>
> ってんだからコストを担う対象として何を指しているかなんて明白でしょ。

  本気で「コストを払うのはカレー屋だ」とか
  間抜けな事を考えているんですか? 呆れ。
  コストってのは、健康増進法で大きく嫌煙者
  側に傾いた社会の総意を、自らの態度や
  社会に対する啓蒙活動で、喫煙者側に戻す
  喫煙者自身の努力のことを言っているんだけど?
 「コスト」が金銭的な「コスト」だとしても、
  結局は、喫煙施設がないカレー屋では食後の
  一服ができない喫煙者がコストを上乗せされた
  カレーを喰うことになるんだけど。