Yuuichi Naruokaさんの<e69co4$6p3$1@newsL.dti.ne.jp>から
>> wackyの<w_pfg.16$Q34.2@news3.dion.ne.jp>から
>> $そもそも、ルールを変更することについて議論しているのに「そ〜ゆ〜ルール
>> $なんだよ」は反論として無意味でしょ。
>> 
>> は理解できますか?
>> 
>> 
>> #結局の所、「NGMPではこうなっている」という指摘で一体何を言いたかった
>> #のでしょうか?
>
> こちらですが、元々の
>
>"Noboru SAITO" <j0315@cocoa.ocn.ne.jp> wrote in message news:e586nn$dbm$1@news-est.ocn.ad.jp...
>> ・異議の記事が届いているのにメールなどが委員会に届かな
>>   かった場合などで、委員会側での救済処置ができません。
>
> は「(必用条件である)メールが届いていない」が「(必用ない)記事が届いている」
>場合に“救済措置”をとる為にメールアドレスが必要である、と言う趣旨ですね。
># この場合の“救済措置”は「意義の発言者にメールを出し直すように促す」で良い
># でしょうか。 > さいとうさん。
>
> それに対するwackyさんの反論が「記事が届いていればメールまで出す必用はない」
>(と言う解釈で良いですね)となっています。つまり手続き論としてwackyさんは「必用ない
>手続きをとっているのだから必用な手続きはとらなくても良いだろう」と言っていること
>になります。これに対してさいとうさんは「NGMPではこうなっている」と指摘したわけ
>です。ですからwackyさんの主張を有効にする為にはまずNGMPを「意義をとなえるには
>記事を出すことを必用条件とする」に変更する必要があるわけです。

「提案する前に実現しろ」は意味不明です。
SAITO氏にも同じことを言いますか?

そもそも、

wackyの<w_pfg.16$Q34.2@news3.dion.ne.jp>から
$SAITO氏に対して言っているのは、煎じ詰めれば「変えるべきなのは*そこ*
$じゃないでしょ」ってことです。つまり、toda氏自身も「重要な論点である」
$と認めている「歪み」に更に【義務】を積み上げるのではなく、「歪み」自体
$を解消して「本質」に立ち戻った方が良いのではないですか。ってこと。

wackyの<srfhg.34$Q34.26@news3.dion.ne.jp>から
>たとえば、SAITO氏の提案に対して「NGMP, ちゃんと読んでますか?NGMPには
>あなたの言っているようなことは書いてありませんが?」と言った人がいたと
>したら、どう思われるでしょうか?

wackyの<w_pfg.16$Q34.2@news3.dion.ne.jp>から
$そもそも、ルールを変更することについて議論しているのに「そ〜ゆ〜ルール
$なんだよ」は反論として無意味でしょ。

辺りを読んで「手続き論である」と結論付けられるとも思えませんが?

-- 
wacky