神戸です。

On Tue, 01 Mar 2005 18:19:38 +0900, v *^。^* <go_to_trash@mail.goo.ne.jp> 
wrote:
> 神戸隆行 <kando@nerimadors.or.jp> ちゃんの <opsmwzmmdbe5o5lm@news.media.kyoto- 
> u.ac.jp> から
> 〓> 〓信号無視について語るときに信号無視するヒトの存在を無視はしません。
> 〓> 〓見た上で論評しているのです。
> 〓>
> 〓> 赤信号と匿名が同列ならば、青信号と「らしきもの」は同列ですか?
> 〓
> 〓価値として同列ではありません。
> 〓法や規則との関りにおいて構造が同じだと言っているのです。
> "本人らしい"ではありません。免許証などは、本人しかあり得ないのです。
> 「らしきもの」を個々が区別するのなら、規則ですらありません。

まず言っておきますが、「らしきもの」は
go_to_trash@mail.goo.ne.jp氏が持ち出した概念です。

こちらがその段階で特に異を唱えなかったのは
「『実名』判定手続き」の詳細は議論から分離し、
別途議論することができると考えたからです。
その場合分離した詳細を
総称して仮に「らしきもの」と名づけて議論を先送りしたとしても
その「『実名』判定手続き」をきちんと別に詳細化できれば、
理論構成上何も問題はありませんので。

つまり判定手続きが詳細は別途議論してもよいということには合意していますが、
無制限に曖昧でも良いということに合意しているわけではありません。
#つまり問題を討議しやすいように分割したってことです。

> 仲良しグループが判断するのなら、魔女狩りですね。

私と河野さんは何の打ち合わせもしてません。
それぞれの立場でそれぞれ勝手に意見を書いています。
その結果として互いに同意できる部分もありますが、
別に「仲良しグループ」なわけではありません。

それは私がgo_to_trash@mail.goo.ne.jp氏を例えばwacky氏あたりと
「仲良しグループ」に看做したりしないのと同じです。

> 〓> 「合理的理由」を分かったふうに言ってる貴女こそ分かってないわけですが。
> 〓> で、各種契約にははっきりした線引きがあり、理由があります。
> 〓
> 〓> 匿名と実名の線引きは?区別する理由は?
> 〓
> 〓投稿者を識別する必要が発生した際に識別にかかる
> 〓コスト(手間暇、時間、費用)の違いです。
> 〓これは他人がそれを識別する際だけでなく
> 〓当人がそれを証明する必要が発生した際にも発生します。
>
> 違うでしょ。貴女方は、区別するのに「実名主義」を用いるんでしょ。
> コストを払うのが嫌なら区別をやめることですね。求めているのは貴女方なんですから。

違います。
識別は有用な機能であるという説明は既にしました。
実名を利用することは、その有用な機能を実現するシンプルな方法だと言っているんです。
ハンドルや匿名で同じ機能を実現するには追加のコストが発生します。

> 〓したがって識別コストの低いような例、
> 〓良く通用する筆名・旧姓などは実名概念の拡張として比較的認められやすいです。
> 〓長期にわたって使われてきたハンドルも同じく認められやすいでしょう。
> で、v *^。^* や wacky さんが投稿の度にハンドルを替えていますか?
> 貴女は、ちゃんと識別してフォローしてるんでしょ?

変えてないという本人の発言を信じる限りはね。
仮にgo_to_trash@mail.goo.ne.jp氏が別のハンドル&メールアドレスで
他人のフリをして2chでよくある自作自演をしても区別がつきませんけどね。

逆に誰かが別のメールアドレスからgo_to_trash@mail.goo.ne.jp氏と
同一人物であると言い出して投稿を始めた場合、
どっちが、あるいは両方が本物かどうかを判断するには苦労することでしょう。

実名だと第三者を証人に立てることも容易でしょうが、
ハンドルの人ばかりの環境だとそれもなかなか大変なことです。

> 「認められやすいでしょう」とかいかにも高圧的ですね。
> 「裁くのは我々です」と言わんばかりですね。

私が認定できる資格を持つならそんな迂遠な書き方はしません。
「認める」と書きます。
しかし、実際のところそれは協議(協議メンバにはgo_to_trash@mail.goo.ne.jp氏すら含まれる)
の結果定まることで、私が、あるいは他の誰かが個人で決定できることではないからこそ
予測としてしかそれを述べることができない。
だから「認められやすいでしょう」なのです。

> 〓実際に何処まで今後認めるかは、
> 〓そのあたりのコストを念頭において決めていくことになるでしょう。

なんかわかってないようなのでいい足しますけど、
決める過程にはgo_to_trash@mail.goo.ne.jp氏も参加可能ですよ?
go_to_trash@mail.goo.ne.jp氏の思い通りに決まる保証はないですが。

> なるほど、波風立てたいわけですね。

誰が?

> それによるリスクも念頭において決めて下さいね。>裁判官殿

誰に言ってるの?

> リスクは、fj.* 憲章に関係なく代償を求めるでしょうから。

何の代償?

-- 
http://www.nerimadors.or.jp/~kando/
kando@nerimadors.or.jp
kando_takayuki@hotmail.com : MSN Messenger