Re: 規則と自由について(Re:むかしむかし Re:実名投稿は慣習法か?
神戸です。
On Sat, 19 Feb 2005 23:34:48 +0900, v *^。^* <go_to_trash@mail.goo.ne.jp>
wrote:
> 神戸隆行 <kando@nerimadors.or.jp> ちゃんの <opsmf7p6b0e5o5lm@news.media.kyoto-
> u.ac.jp> から
> 〓例えば?
> 〓具体的に挙げて下さい。
> 楠虎事件。
> 実名投稿の是非を揺るがす問題の引き金に直接関わった人。>貴女
楠虎事件を例に挙げて、「立つ鳥跡を濁さず」で跡を濁したのが私というかね。
つまり楠虎の行動で発生した事態は私の責任であったと?
いまはもうfjにいない楠虎の分まで責任を持って後始末しろと?
勤務先への脅迫をやらかしたヤツは今も野放しで、
匿名(実際にはハンドル)で公には誰だかもわからず、当然責任も問えず。
#あれから何年もたって今では状況証拠的には
#多分ヤツだというのはわかるけれど直接の証拠はない。
一方、勤務先を脅迫されて、勤務先からの内々の懲戒処分で
先の見通しもなく突然退職するハメになった上に
勤務先は被害届けすら出してくれてなくて
直接楠虎に被害を訴える道がほぼなかった私がなんとか後始末すべきだったと。
何せ名前出して投稿してたんだからと、そういう主張?
--
http://www.nerimadors.or.jp/~kando/
kando@nerimadors.or.jp
kando_takayuki@hotmail.com : MSN Messenger
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735