Re: カーオーディオについて、、、
> まあ、量販店はだいたいそんなもんですね。
> 逆相ならまだしも、以前、ヘッドユニットからパワーアンプに行く
> ピンケーブル繋ぎ間違えられていて左前と右後ろがさし替えて
> 繋がれて、量販店から帰ってくるなり、速攻で繋ぎ換えた事も
> あります。アンプレスのヘッドユニットだったから、アンプのところで
> 差し替えができましたが、そうでなかったら、ヘッドユニット外して
> SPケーブルで繋ぎ買えなければならないところでした。
店頭販売員が間違えるのは許せるとはしても、
セットアップするエンジニアが間違えるのは許せん。(笑)
> 一応その後は、「インストーラー」と言われる店にお願いして
カーオーディオに「インストーラー」という用語がある事を
をはじめて知りました。そういった事を専門に行うお店が
あるとは。
> 看板だけを信じて行くとえらい目にあう事もあるようです。
まぁこれは何処の世界でも同じですね。客の嗜好も考慮せずに
自分の好きな「ブランド」で薦めるショップとかありそう。
> 今入っているのはたしかKickerの比較的安いモデルだったと記憶して
> いますが、結構満足しています。
> ご存知だと思いますが、スピーカーはエンクロージャーで音が変わりますが、
> 車だとドア内とかトランクスペースとかがエンクロージャーの代わりになる
> わけですが、形状が妙な上に思った以上に容量もあって、ホームオーディオ
> 用のスピーカーとは事情がかなり違うようです。
これはそうとう違うでしょうね。
先ずはフロントスピーカー交換を行いたいのですが、
フロントスピーカーは足元に近い為、かなり高域側が減衰すると思います。
フラットな特性のスピーカーを使用した場合に、シートと人間の足で
どの程度吸音されるかご存知の方いませんか?
フロントスピーカーは指向性も厳しいことですし、中高域側はかなり脚色が
強いもの(+12db位?)の物でないと、頭の位置でフラットな特性にならないように
思うのですが、如何なものでしょうか。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735