Re: 富山港線紀行
嶋田です。
Sawaki, Takayuki wrote:
>>> 昔はもっと交換駅があって、
> もっとあって、といっても、確実なのは下奥井だけ。蓮町と
> 大広田もそうだったような記憶があるのですが、書いている
> うちに自信がなくなってきました。
富山で買ったオレカの台紙によりますと、
1924年:富岩鉄道として富山口−岩瀬港間開通
↑
「浜」ではない
1927年:(貨物線?)富山−富山口間開通
1936年:(貨物線?)西宮(大広田)−岩瀬埠頭(富山港)
間開通
1938年:(貨物線?)富山−日曹工場前(奥田)間開通
1941年:富岩鉄道から富山電気鉄道に譲渡
1943年:県下交通統合により鉄道他社と合併。富山
地方鉄道となる
同 年:鉄道省に移管。岩瀬港駅移設により、富山
−岩瀬浜となる
1958年:(貨物線?)富山操車場−蓮町間開通
1984年:(貨物線?)富山−奥田間廃止
1986年:(貨物線?)富山操車場−蓮町間廃止
(貨物線?)大広田−富山港間廃止、全線で
貨物扱い廃止
となっています。で、カードには(社型?)モハ2000、
モハ73系、キハ120は載っているのですが、カンジン
の475系は影も形もありません???
--
/-------- 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs1983(at)js9.so-net.ne.jp ___
○○ ■スパム除け加工施工済■ ○○
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735