Re: 【JR西】種別方向幕の色
嶋田です。
toda@lbm.go.jp wrote:
> ちなみに、ウチの次男坊は、かな文字もマトモに読めない頃から、
> 近くの線路を走っている列車が新快速かどうかを識別していました^_^;
栴檀は双葉より芳し。
> 系統別に色分けすれば良いのにと常々思っております。
まあ、最初はそういうつもりだったのかも知れません。
先にも話題になったように敦賀直流化で近江塩津行きや
敦賀行きの新快速が湖西線経由なのか米原経由なのか
ややこしくなった今こそ出番だと思うんですがねえ。
> ところで、JR西日本って何故「青」なんでしょ?
分割民営化時にコーポレートカラーとして青が割り
当てられたからでしょう。どういう根拠か知りません
が。よってどこの旅客鉄道会社も自社のコーポレート
カラーに固執してますね。あまり目立たないのはJR
北海道ぐらいでしょうか。ライトグリーンを積極的に
使っている車両は721系ぐらいですし。まあ、キハ40
とかキハ150も使ってますが、紫色の方が目立つよう
な……
> 新快速が「ブルーライナー」で、並行普通列車の車体色も青で、
でも、あれって「青」というよりは「水色」に近い
ですよね。むしろ今ではJR四国のイメージです。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735