Re: 781系の後継は789系
嶋田です。
Masahiko KODERA wrote:
> #統一して、とっとと雷鳥に戻して欲しいんですが、
御意。
> さて、物心ついた以降、このエリアで最強の列車は「さちかぜ」
> なのですが、781系特急化の際に「さちかぜ」幕(白無地)が入っ
> ていたのに使われず「いしかり」(ひと昔前の「石狩」のリバイ
> バルらしい)になりましたよね。
> 語感的に「さちかぜ」の方が速そう(ノンストップ急行と、「か
> ぜ」の語感)に感じたので「えー、なんで?」って感じだったので
> すけど。「さくら」の前身?(あさかぜの補完?)の臨時特急から
> 持って来た地域特性無視名称だったので、やめたのでしょうか。
「地元からの要望」だそうです。川重で竣工して東海道
本線で試運転している時、京都停車中に車掌室を覗いたら
「さちかぜ」しか入っていなかったような……少なくとも
「いしかり」は無かったと思います。
で、当時の例によって組合とのゴタゴタで運転開始が
延びている間に入ったのではないでしょうか。
> ここは一つ、「かむい」復活ということで応募してみようかな。
私は「いしかり」にしてみました。既に快速で使って
いるのでボツになる可能性大ですが。
# 「ツインクル・スター」なんてなったら嫌。
> 「すずらん」は置き換えないのでしょうか?
【スーパーとかち】に投入する261系1000番台で
押し出される状態の比較的いい183系で置き換え、
ついでに711系の普通も気動車で置き換え、メデタク
苫小牧−室蘭間の電化設備は撤去、とか。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735