(2013/09/16 21:47), Makiko wrote:

> ウルトラマンがギネス認定ねえ。
> スーパー戦隊や仮面ライダーも解釈次第で何かいけそうな気がしますが。

戦隊やライダーは同一設定からの展開が引っかかったらしいですが、それをいう
とメビウスを除く平成ウルトラマンはちがう気もするし。

> 第51話「最後の希望」
> 
> 賢者の石を胸に入れるグレムリン。人間になるどころか、さらに派手な怪物に
> なって笑ってる。

考えたらどこがグレムリンなのかよくわからないやつでしたね。
飛行機も壊さないし。

> レギュラー陣がご無沙汰で暇なドーナツ屋に、トゲトゲグレムリンが乱入。派手
> に破壊活動を始める。

むしりとった衣笠でポワトリンになって反撃すればいいのに。

> 生身で飛び掛かった仁藤は痛めつけられる。
> 魔力を集めているのだと言うグレムリン。ゲートをいちいち探さなくても、死ね
> ば人間、ファントムになればゲート。でも絶望する前に死んだら意味ないんじゃ
> なかったっけ。

サバトはこの問題が回避できてるんでしたっけ。

> よほど破壊が続いていたのか、珍しく現場から生中継しているテレビを見るトド
> ロキ山本。奥さんは呑気に「あの魔法使いさんがなんとかしてくれるよね」
> ポケットの指輪を握りしめる山本。嫌だと言ってたわりに、持ってるのか。

なにか使うかもしれない、となんでも取っておいて整理ができないタイプです。(違)

> 瞬平や凜子はそこらの警官より場馴れしてるものの、大量のグールに取り囲まれ
> てピンチ。格闘慣れしている仁藤も多勢に無勢でダウン。

結局、国安はメカライダーとかそっち方面の対策はなし。
そういえば木崎が持ってきた魔法石とか、笛木との関係とか放置プレイ。

> 助けに現れたのは真由。「私がその力をどう使うかは、私が決めること!」
> 譲も来た。「今度は、僕が勝手にみんなを護る番だ」
> 最後に山本も。「俺の後ろにいる家族のために、俺ができることは、もしかし
> て・・・」
> 三人並んで三色メイジにトリプル変身。色は違うけど能力的には差別化されてない。

量産型とはいえ、笛木ももう少しデザインに気を遣ってほしいもの。
特にあのしっぽはなんだ。

> グレムリンの体に手を突っ込むウィザード。「ドラゴン、力を貸せ」
> 「自分のために力を使うのは初めてか。好きに使え」キマイラさんといい、妙に
> 親切だなー。

ミラーワールドのモンスターとはえらいちがい。

> コヨミと手をつなぐイメージとともに、賢者の石はウィザードの手に。指輪に変
> わる。
> 「僕のもの!」「違う。これは、俺の最後の希望だ」
> 一気にフィナーレ。ソラは散った。

賢者の石もいま一つわからなかった。

> この指輪はもう使わない、誰も知らないどこか遠いところに持っていくと言う晴人。
> 「このまま静かに眠りたいってのが、コヨミの希望だから」と泣き笑い。

MOVIE大戦で帰ってくるんでしょ、とか思うのは心が穢れています。

> 晴人の去った面影堂。
> 仁藤は土日限定でキマイラ探しの探検に戻ることに。

週末探検家、ビーストZ.(違)

> 凜子は国安0課でファントム対策を継続。べつに誰かが無理に企まなくても、何
> かの事情で絶望するゲートがいたらファントムが生まれちゃうんじゃないのかな。
> 瞬平は輪島に弟子入り志願。

指輪職人は内弟子制度。

> ドーナツ屋に寄る晴人。いつものプレーンシュガーに加え、コヨミのために希望
> ドーナツを。

そういえばコヨミちゃんはここのドーナッツを食べに来たことがありましっけ。

> 譲は仁藤の弟子になって、マヨラー修行(違)。

若い時からそれじゃ困るぞ。仁藤は手遅れとしても。

> 真由は凜子と国安に。なぜか署長も押しかけ。

真由ちゃんは五代雄介とか津上翔一的なヒトになるのかな。

> 山本の子は無事に生まれた。
> 
> 指輪に「行くか」と告げ、バイクを走らせる晴人。
> 
> 
> てことで、誰がどう見てもこれで最終回ですが。
> ラスボスにしてはいまいち存在感が薄いぞ、グレムリン。

実は最初から(アニメでいうところの)シリーズ構成で考えられてなかったので
は、という疑惑が…

> 次回は便利なディケイドさんの登場で、いろいろ総出演の特別編。

今年は盆の映画で引き継ぎがなかったので、鎧武と顔合わせでしょうか。
プレゼント交換はドーナッツとオレンジあたりで。(朝ドラじゃないよ)
-- 
  恵畑俊彦                           Shields up, photon torpedo armed,
ebata@kpa.biglobe.ne.jp               FZS1000 standing by!