Re: 損益分岐点分析の事例
"Hiromu Hasegawa" <hassen@axel.ocn.ne.jp> wrote in message
news:gpo87v$mci$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp...
>
>
>>
>>>>>>
>>>>>> 長谷川です
>>>>> 損益計算書 単位 :百万円
>>>>> 売上高 1,631
>>>>> 売上原価 1,209
>>>>> 売上総利益 422
>>>>> 販売費及び一般管理費 388
>>>>> 人件費 195
>>>>> 広告宣伝費 5
>>>>> 通信費 1
>>>>> 運送費 13
>>>>> 租税公課 27
>>>>> 設備管理費 89
>>>>> 原価償却費 15
>>>>> その他管理費 43
>>>>> 営業利益 34
>>>>> 営業外費用 24
>>>>> 経常利益 10
>>>>>
>>>>>
>>>>> 次は損益計算書を変動費と固定費に区分します。
>>>>> --
>>>>> 長谷川です
>>>>
損益計算書を変動費と固定費に区分すると次のようになりいます。
売上高 1,631
売上原価 1,209・・・・・・変動費
売上純利益 422
販売費及び一般管理費 388
人件費 195・・・・・・・・固定費
広告宣伝費 5・・・・・・・・固定費
通信費 1・・・・・・・・変動費
運送費 13・・・・・・・・変動費
租税公課 27・・・・・・・固定費
設備管理費 89・・・・・・固定費
減価償却費 15・・・・・・固定費
その他管理費 43・・・・・固定費
営業利益 34
営業外費用 24・・・・・固定費
経常利益 10
したがって固定費398百万円、変動費1,223百万円となります。
次は例題の続きをやります
--
長谷川です
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735