Re: 損益分岐点分析
"Hiromu Hasegawa" <hassen@axel.ocn.ne.jp> wrote in message
news:gnh8ep$63t$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp...
>
> ②目標売上高を計算する
> ショップの損益分駅店売上高は5000万円であることが計算されました。しかし現状で満足せず例えば
> 3年後の2号店出店のため200万円の利益とします。その200万円の利益を出す為に必要な売上高を計算して見ます。
> この場合次の公式を用いて計算します。
>
>
> 目標利益を達成する為
> に必要な売上高 = (固定費+目標利益額)/(1−変動費/売上高)
> = (固定費+目標利益額)/(1-変動比率)
> = (固定費+目標利益額)/限界利益率
>
> この公式に当てはめると200万円の利益を上げるのに必要な売上高は6000万円となります
> (1000万円+200万円)/0.2=6000万円
> 次は損益分岐点比率です
>
> 長谷川です
>
この時、売上高が損益分岐点売上高とどのくらい離れてるか、目標売上高に対する損益分岐点売上高
を百分率で表したものを損益分岐点比率と呼びます。ショップの損益分岐点比率は次のように計算されます。
損益分岐点比率=損益分岐点売上高/目標売上高 * 100
=5000万円/6000万円
=(だいたい)83.3%
つぎは安全合格率です
--
長谷川です
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735