以下のような投稿を見掛けた。

◆食べた人、全員肝臓ガンで死にます 〜 三笠フーズ 汚染米事件 〜
うわ〜〜〜〜〜〜〜 酷い!この輸出米を認可したのは????????

1994年、国産備蓄米のほかに、通商交渉(ウルグアイ・ラウンド)で決められた
ミニマムアクセス(最低輸入機会)のことで、食べても食べなくても
外国米を一定比率輸入する事を決めた内閣は?????

内閣総理大臣 羽田 孜(現  民主党  最高顧問)
法務大臣    中井 洽(現  民主党  常任幹事会議長)
外務大臣    柿澤弘治(元自民党 引退)
大蔵大臣    藤井裕久(現  民主党  最高顧問)*
文部大臣    赤松良子(元官僚)
厚生大臣    大内啓伍(元  民社党  委員長)
農林水産大臣 加藤六月(没)
通商産業大臣 畑英次郎(元  民主党   副代表)
運輸大臣     二見伸明(元  民主党 引退)
郵政大臣     日笠勝之(元新進党 引退)
労働大臣    鳩山邦夫(現  自民党  )

ほとんど民主党議員の内閣ですね!
本当に怖い民主党の恐怖政治!!!!

"村上新八" <shinpa@cronos.ocn.ne.jp> wrote in message news:gb1d0r$3dv$1@news-est.ocn.ad.jp...
>  24日に内閣総辞職を控えて、大田農水相が辞職した。
>  事故米の食用転用の結果責任を取る、という理由だが、この人は大体、政治家としてのセンスに欠けていると思う。
>  以前には大学生が集団レイプした事件の際「レイプするくらいの元気があるのはよいことだが」と口を滑らせて、物議を醸し、次の総選挙では落選の憂き目を味あわされた。
>  今度の事故米では、「人体に害がないからバタバタしない」とか、その前の毒入り餃子事件では「国民がうるさいから」などと、政治家としては全くノ−センスの発言を繰り返している人物だ。
>  前のレイプ事件失言の経験から、事故米で引責辞職したほうが、選挙を前にして、党にも自分にも得だと思って、こんな変な時期に辞職したのであろうが、こういう、政治家としてのセンスゼロの議員は、大臣だけでなく、即刻議員を辞職すべきである。
>  後始末もしないでの辞職は無責任だという意見もあるが、こんな人物にはどうせまともな後始末は出来っこないであろうからである。
>  村上新八