# おお、すでに投稿があったのですね。と思ったけど、そのまま新規で
# 投稿してしまいます。

アニメ版「時かけ」の地上波放送(7月21日)決定記念、つうわけでもな
いけれど。

先日最終回を迎えた、フジテレビ系月9ドラマ「プロポーズ大作戦」。
あんまりフザけたタイトルつうこともあり、当初は完全に無視してまし
たが、たまたま何回目かの放送を見て、どうやら歴史改変の時間旅行も
の(ちょっとオオゲサ)らしいと知ってから、ぼちぼちチェックしており
ました。

# 以下ネタバレ。

本当は相思相愛なのに、互いにはっきりしないまま、すれちがい続けて
きた男女がいて、遂に女のほうが別の男との結婚を決意。その披露宴会
場で男(主人公)が未練たらたらとしていると、なぜか「妖精」が出現。
男は妖精の力で過去に向かい、何度かあったチャンスをやり直すことに
なる。

で、男は毎回異なる過去のイベントをやり直すんだけど、結局は既定の
歴史を変えるには至らず、現在に戻ってみれば、何の変化も見られなく
て、男は焦る。というのが基本フォーマット。

実は、この「妖精」(二枚目の中年男性)ってのが何かの偽装ではなく、
どうやら本物らしいとわかった時点で、ちょっと脱力してしまったので
すが、これはまあ、しょうがないんでしょうね。そういう視聴者向けの
ドラマってことで。なにしろ、フジの月9だし。

そうなると残された興味は、歴史改変ものとしての決着のつけ方のみ。
個人的に予想(期待)してたのは、ほとんど効果がなかったように見えた
過去への介入が、実はドラマの裏面でパズルのように絡み合っていて、
最終回に至ってようやく劇的な結果をもたらす、というパターン。

だったのですが、実際の最終回は、まあはっきりいえば「リプレイ」で
した(グリムウッド、でしたっけ?)。要するに、過去にこだわるのはや
めて、これから明るい未来をつくりましょう、というパターンです。つ
か、考えてみると、物語全体の構造も「リプレイ」そっくり。破滅的な
タイムリミットを抱えた主人公が、超自然的な力によって何度も過去を
やり直すんだけど、その度に徒労感を覚えてしまい、上記の説教じみた
結論に至る、という。

# そういえば、今回の主人公の男はジャニーズで、確か「リプレイ」が
# 日テレでドラマ化されたときの主人公もジャニーズだったはず(一度
# も見てませんが)。って、そんなことはどうでもいいか。

もっとも、そういえば「グリンプス」も似たようなパターンだった気が
するし(破滅に直面してたのは主人公じゃなかったけど)、いわゆる剣と
魔法じゃないタイプのファンタジーの時間ものにはよくあるパターン、
ってだけのことなのかも。サンプル数3つだけど。

ただ、「過去を捨てて今を生きろ」的なメッセージつうのは、確かに人
生訓的には正しいんだろうけど、それはそれとして、「過去に戻って何
をやっても無駄無駄無駄っ!」的な物語は、読んでてあまり楽しくはな
いですな。正直なところ。やっぱり。

いやまあ、ひとくちに「何をやっても無駄」といっても、これがSFなら
「実はすべて織り込み済みでした」とかの理屈がついて(本当の父親は
隣のオッサンだったとか)、そこら辺の決着のつけ方の意外性を楽しん
だりできると思うんですが。ただ説教されて終わり、ってのはどうも。

# とはいえ、本当に説教臭いのは「リプレイ」だけで、「グリンプス」
# はちょっと毛色の違う話だし、今回の「プロポーズ」はコメディなの
# で。一応、念のため。

あ、全然関係ないけど、長澤まさみが走るシーンで強烈なチチ揺れを拝
めたのは収穫でした。
--
AMAUMA