Re: [MotoGP] Round 6 Italy GP
> 古寺です。
自己フォローで。
> ネットで見てるので映像はともかく、予選でのタイヤの詳細な情報
> とか分からないのですけど、予選用タイヤが使えてないのは分かり
> ました。5周連続くらいで自己ベスト更新してたので。この経過では、
> 第一区間で自己更新が出来ずに、さすがにこれ以上は無理か?と思っ
> ても、結局最後には微妙に更新して来るという。
ノリノリな英語アナウンサー、英語ダメダメな私には雰囲気でなん
となく分かるところ以外でも、ヘビーレインだインターミディエイト
だ言ってる雰囲気ではないです(^^;
そもそも最近のタイヤ種別の呼称自体が分かってない(雑誌も10年以
上読んで無いし)のですけど。予選チェッカーぎりぎりのタイム自体
ほぼドライに近くて、数周に渡って更新した事で予選専用タイヤじゃ
ないと判断しました。
予選1〜2位は終了20分くらい前でしたかね、コンディションがこれと
同等以上の際にタイムを出せてます。ストーナーも最後ちょっと出て
来ましたが、「自己タイム更新出来ないがロッシより楽にタイム出し
てる」という、コンディションを推し量るには面白い関係になってま
した。
#私の環境には重いのですが、公式の予選アナリシスを出したら、
#やっぱりストーナーの最後のタイムがロッシの3位確定ラップを上
#回ってます。
考えた(けどよく分からない)状況は、
・最後には予選タイヤも行けたかもしれないが、履き替えに戻るには
時間切れ?←スリックでは有ったかも。
・ほぼドライで更新持続したということは、せいぜいカットスリック
じゃないか。だとしてかなり浅い溝?
ってところで。
実はホンダワークス、特にヘイデンが、ストーナーらがタイムを出せ
た好機の後、どーっと降ってから、ずっとのべつ走ってたんですよね。
決勝雨の可能性でセッティングのためか。
予選チェッカー前4周連続で更新(時間にして10分弱)してるのはロッシ
だけで、他にこの時間帯に積極的に走ったというと、上記のストーナー
が2周でポンと他の誰よりも速いタイムを出す(ポール更新はせず)と、
最後の走行をロッシと同じ5周して、ロッシと違って5周目に急にタイ
ムアップした、惜しくもフロントローを逃したジャック、3周走れて
3周目がベストのペドロサが目につきますね。
まるでタイムアップして来ないので、フルウエットからピットに戻
らなかったんじゃないかと思ったヘイデンとエドワーズも、よく見れ
ば最後の5周は区切れてますね。
セッティングなのか...
#雨セッティングでタイヤだけ換えてすぐ出たとか、予選タイヤ履け
#る用に中途半端なタイヤを履いたのに乗り換えたか??まるで見当
#付きませぬ(というか、多分的外れの確率が大^^;)。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735