Re: [MotoGP] Round 6 Italy GP
古寺です。
EBATA Toshihiko さんは書きました:
> ポールからストーナーが飛び出し、ロッシは出遅れ。カワサキ以外のメーカー
> が入り乱れて順位を入れ替える中、地元でがんばろうと思ったのかストーナー
> でなく、カピロッシのドゥカティが先頭、と思ったらペドロサが先頭というの
> が中盤まで。
この経過で、あ、ストーナーが一方的に逃げる展開じゃなく、後ろ
が開かないなと思えました。なので、
> 6,7位あたりをうろうろしていたので、今回もだめなのかな、と思ったロッシ
ロッシにしてみれば、待ってくれていたようなものではないかと。
> がどんどん上がってきて(解説の青木宣篤が「あそこで行くか」みたいなのを
CSチューナーとか有ればTVで見られるんでしたっけ?
#PCってかMACですが、慣れてしまった。
> 何回か)トップへ。徐々にペドロサを引き離しにかかるが、ペドロサもけっこ〜
実は金曜から日曜の朝まで、完全ドライでのベストタイムはペドロ
サだったりするのですよね。ただ予選まで天候不安定で、フリーに
至っては、そのタイムを「持ちタイム」的に見て良いもんやら非常
に迷いました。
ペドロサが離れない状況まででアレっと思ったのは、ロッシの区間
タイムです。結局のところロッシがドライで本気走りをしたのは決
勝だけだったのかもしれませんが。1コーナー手前のストレートエン
ドで追いつかれ掛かるが、最初の区間は毎周のように自己更新ペース。
ペドロサは第一区間で離されるが徐々に追いつき、直線で絡む感じ
に見えました。
これロッシに関しては、予選で最後なんとかフロントローを確保し
た歳と、パターンが逆なんですよね。
ネットで見てるので映像はともかく、予選でのタイヤの詳細な情報
とか分からないのですけど、予選用タイヤが使えてないのは分かり
ました。5周連続くらいで自己ベスト更新してたので。この経過では、
第一区間で自己更新が出来ずに、さすがにこれ以上は無理か?と思っ
ても、結局最後には微妙に更新して来るという。
そのギリギリの走りでも2位には追いつけそうにないのにな〜と思っ
たのですけど、最終的にカワサキのジャックの方でしたっけ?が、
物凄い僅差で真後ろに来たので、予選チェッカーぎりぎりのタイム
が生きたんですよね。スタートで無にしてましたけど。
#これもまた最近多いような。ヤマハ的にここ20年くらいは直線ス
#ピードが後手の状況で、ゼロ発進が犠牲になるような皺寄せでも
#有るんですかね?
んで、決勝のこの局面では逆に、最初の区間の入りは周ごとよくな
るのに、1周での自己ラップを更新出来ないと。トップに出る前の
方がスピード表示が良かったようにも思えますけど、追い上げ中は
スリップが使えたというのが大きいのでしょうか。
それでもロッシが糸が張りつめたようなラップを繰り返すうち、
ペドロサがストレートエンドで接近出来ない周が訪れました。
最終コーナーでミスか、タイヤを使ってしまった結果かよく分かり
ませんが、立ち上がりで車速乗らなかったんですかね。スリップ
が切れ、そこから本格的に離れたように見えます。
> ねばる。結局、ロッシのイタリアGP6連覇でフィニッシュ。
そんなにですか。となると復調の兆しなんだか、得意+意地なんだ
か判断出来ませんね。とにかくまだまだ余裕が無い感じで。まあ
余裕を感じる=復調だとしたら、去年のように最後まで楽しめませ
んけど(^o^)
#まずヤマハに行って以来ずっと、ラストラップで「余ったタイヤ」
#を煙にししてしまうようなショーを見せてませんよね。
> 3位はドゥカティどうしの争いで、おっちゃんバロスが15歳年下のストーナー
これまた、そんなにですか。
ストーナーが、去年好調だったカピロッシと入れ替わりにとんでも
なく速いのが、タイヤと高速寄りに見えるドカがハマったのか、
欧州ラウンドでどうなるやらとか思ってましたが。フランスはグチャ
グチャになったり、これもまだ分からないのでしょうけどね。ドカは
ホンダよりはワークスとサテライトの差が大きい(ヤマハほどではない
が^^;)と思ってたので、これまた意外です。
> 今日もヘイデンはテレビに映りませんでした。
ネット中継では前戦では映ってましたよ。レインが終わった感じのロッ
シ(ミシュランのコメントでは、ハードコンパウンドでギャンブルした
とか)を抜く時と、その後、本人はうまく転んでましたがマシンがバラ
バラになる時。どっちもピットへのスイッチが絶妙(ガッツポーズと、
茫然自失みたいな)だったので、中継クルーはちゃんと注目してるんだ
なと思った物です。
今回もまあ、皆無ではなかったとは思うけど、フランスのように目立つ
映り方では無かったですね(^^;
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735