Re: Kanon 第16話
携帯@です。
Miyakoshi Kazufumiさんの<ep5dt9$k5u$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>ども、みやこしです。
こんにちわ。次の話も放映済みなので簡単に。
>> Kanon 第16話「真夜中の聖譚曲(オラトリオ) 〜oratorio〜」について雑感など。
>
>ここ、「笑うところなんだろうか?」と思ってしまいました(^_^;
>どちらも警察沙汰になって余計に騒ぎが大きくなるような気が…。
リアル路線で行っているように見えて、こういう所で無茶苦茶不自然なのが京アニク
オリティ(違)。
>やはりそうきましたね。もう少し、何故使えなくなったのかという所に、説明と
>いうか考察が欲しかったような気もしますが…。
魔物が自分自身の力の欠片だったので、それを倒してしまった以上、回復には時間が
かかるということなのかと思ったので、この点はあまり不自然には感じませんでした。
>> # 辛いことから目を背けている人…。最初観た時はあゆか名雪か…と思ったのですが、
>> # 良く考えてみると香里のことですか。舞は栞のことを階段の踊り場から見ている香
>> # 里の側を通っているのですが、その時に知ったのかな。ひょっとしてテレパス?
>
>「祐一の側にいる」というのから、栞の事かと思ったんですが、栞は「目を背け
>ている人」じゃないような気がしますし。でも、香里というのも何か無理がある
>ような…クラスメートですから「側にいる」と言えば言えなくもないですけど(^_^;
第17話だけ観ると栞のようにも確かに見えるのですが、舞が栞のことを知らない
のでは無いかという問題点が。
本作、舞は全てをお見通しという雰囲気なのは良いのですが、流石に接点の無いキャ
ラまで判るというのは……。
>> ●秋子さんが大変なことに〜
>
>セミが飛び込んできて(違)
懐かしい〜。
>多分、祐一も忘れてたんじゃないかという気が(^_^;
祐一ならありそう(汗)。
>> # これまで祐一がやたらと頼りなかったのは、栞と出会う時間を作るため(違)?
>
>家主が寝込んでいるというのに、家事手伝いをしようともせずに女の子をデート
>に誘うとは、なんて酷い奴だ(^_^;
何もこんな時期に寝込ませなくても、ねぇ。
>何か赤いものが吹きこぼれた跡のあるナベ(それも雑炊を作るにしてはデカい)
>がミョーに怖いんですが(^_^; 本当に雑炊を作ろうとしていたんでしょうか。
>#それとも、アレはナベが赤いんだろうか?
何か肉とかあるみたいですけど…。
というか、買い物にでかけてませんか?
>なので、佐祐理さんが絡んでくると面白そうだなあ、と思っていたのですが、入
>院しっぱなしではそれは無さそうで残念。
祐一が思い出す位は期待してます。
>こんな学校だから、熊に襲われたとか言っても騒ぎにならないんですね(^_^;
親ならこんな学校に通わせたくありません(汗
>> 香里に、夜の学校に呼び出された祐一。
>
>これ、東映版でも不思議に思ったのですが、何で祐一だけなんでしょうね。原作
>通り、とか言われたらそれまでなんですが、こういう話をするなら、付き合いの
>長い親友の名雪も一緒に、という方が自然な気がするんですが…。
>#森嶋プチ氏のコミック版ではそうなっていて、「この方が良いよなあ」と思っ
>#たりした事もありまして。
東映版では祐一、香里から聞いた話をそのまま名雪に伝えてますから尚更。
本作では次の話で名雪を心配させたくなかったと理由付けがされました。
お陰で祐一も名雪にそのことを話すことが無くなり、名雪が香里に…というエピソー
ドまで無くなるのではないかと心配しているのですが。
>デートだけ抜きにして「最後の一週間」をやるのでしょうか。
>#そう言えば、名雪の駅伝って、この「一週間」より後なのか先なのかも気にな
>#るところです。次の日曜日だったりすると、ちょうど一週間ですが…。
名雪の駅伝ってあゆエピソードかなと思います。
>学校の警備体制と同様に、キャラの誕生日設定も気にしてはいけないのでしょう
>(<おい)
またタイムスリップ(嘘)。
では、また。
--
携帯@ mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735