《『友好外交を推進せよ」と主張する読売新聞》
《『友好外交を推進せよ」と主張する読売新聞》
政争を考えようともしない?
ただへらへらへらへら、友好外交をしよう?
読売新聞の主張する友好外交など、国際政争の前には紙くずよりも軽い。
韓国でも見よ。
シャトル外交とやらで、最高の蜜月を演出した友好外交も?
『竹島、』と言う、国の利益が絡んだ政争の前に吹っ飛んだ。
韓国は日本を抑えることができる歴史問題に絡め、『竹島占領を正当化する』という外交上手だ。
韓国は具体問題を争点に政争で挑んでいる。
政争には政争で、論議すべきを?
読売新聞はなおも『友好を求め、友好外交をやれ』と主張する。
『会談を求めろ、握手を演出せよ』
『友好の演出をせよ?』
『あって握手の演出をしろ』
と、有効外交の推進だ。
何の意味も無い。
なんら解決はしない。
具体的問題では争わないのだから?
日本は損ばっかりすることになる。
『友好外交を推進せよ」と主張する読売新聞。
この新聞、全くパープーだ。
《『握手で友好を演出しろ?』。何の意味も無い。》
中国共産党もそうだ。
中国は覇権を争い政争を挑んでいるのであり、靖国などその手段に過ぎない。
歴史問題もその手段だ。
『日本を押さえつけ、優位にたち、この地域では中国が一番』
としたい、その方便だ。
靖国がなければほかを探し出し、日本国民を叩きに叩き、謝罪させる。
すでに日本は21回も謝罪し、それが良い証拠じゃないか。
読売のように、政争の本質で争うことなく?
友好外交を推進します?
『面会し握手しろ』
『握手で友好を演出しろ』
何の意味も無い。
問題は解決しない。
問題点がずれているのだから、問題が解決するはずも無い。
日本が求める友好外交を逆手にとって?
『あってやるから謝罪しろ』
見たいに言われている。
日本を押さえつけ、屈服させ中国は目的を達成しようとしている。
わかりきったものを?
なおも、『有効外交』
『あって友好を演出しないからいけない』
読売がパープーだ。
これじゃどうにもならない。
読売新聞の責任は非常に大きい。
《国内政治にしか目が行かない、政治ゴロのブン屋》
左翼の主張に洗脳されたも同然だ。
『謝罪し許しを乞い、、異議を唱えず友好を求め、中国共産党の指導に従い言うがまま行動する日本』みたいな?
左翼の主張に洗脳されたものになっている。
これじゃダメ、話にならん。
そのせいで期待の大きい阿部内閣が短命?
全く読売がパープーだ。
国内政治にしか目が行かない、政治ゴロのブン屋だ。
どうにもならんな。
読売新聞の責任は非常に大きい。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735