古寺です。

近藤@横浜%EH1024 さんwrote:

> 運転士さんの性格なのか分かりませんが、上町線を天王寺に向かっ
> ていた時、南海高野線をオーバーハングする駅で、扉が閉じかけた
> 時に、階段を走って登ってきたおばちゃんに運転士さんが手招きし
> て扉を開けていました。

偶然(^^; 6月末か、7月上旬の乗車時に同じ電停、同じ方向で、同
じ事が有りました(^^;
つい先日の阪堺のスレッドでも高野線との乗換え電停とされている
と話題になった神ノ木ですね。

#旧南海時代の通し運賃で、ここが乗換え指定だったというフォロー
#を頂きましたが、私は2電停先の帝塚山3丁目から帝塚山に歩くの
#を標準化しました。直線距離では同等だと思うんですが、併用電
#停で、平面を真っ直ぐ歩いて、ホームに直接上がれる上下独立改
#札にたどり着く方が気持ち楽というか。住吉東は、線路同士の交
#差からホームがすぐ見え、迷い様が無いですが、駅の向こう側ま
#で回らされるのが却って苛つくような。

私が見たときは、高野線住吉東よりの階段、すなわち逆方向ホーム
側から上がって来られて、運転士とアイコンタクトした後、構内踏
切を潜っちゃったんです。けど、その点を注意するでもなく、前扉
を開けて乗せてあげていました。
今にして思うと、あれって逆方向からの電車への注意がお留守な遮
断機突破に見え、本当はやっぱり危なかったと思うです。

> 駅(停車場)を出る時、必ずではなかったですが「ちんちん」と鳴っ

うーん、記憶にすっぽり無い。何の音だろう...
都電のような効果音が出るけど、古寺的に車掌は乗って無いんだと
のアタマが邪魔して聞こえてない? ブレーキ回りのガチャ付きや
「ゴング」を踏む事もまま有ると思いますけど、その辺のは個体差
が大きい音なので電鈴と似た感じがするかは疑問だし。

>> ひょっとして、降車ボタンを押したときの音が、電鈴1打(チ
>> ン)な音でしたか?
> 
> そうでした。降車ボタン押下時の音は、「チン」1打でした。

これはこれでバスでも「ブー」とか「ビー」以外に「キン」とか
「チン」とか色々有るんで、あんまり電鈴との関連では聞こえて
居ませんでした。ブーとかピンポンよりは断然好きなのは確か
ですけどね。

> (乗車客がいない時も)全ての駅(停車場)の止まるのに、何で降車ボ
> タンがあるのかなぁ?って、思ってみてました。

合図が無くても大抵、「ほぼ」停まった状態まで落として後部確
認していて、それにかこつけて、慣れた客こそ押さない傾向が有
るように見えますが... 乗降少ない電停、交通信号絡みが無く(ま
たは遅れていて、出来れば青の内に抜けたい)などの場合で、ほん
とにチラっとだけ見て通過というケースもまま有ります。
新設軌道(専用区間)で、2区目に入って、土手の上でほとんど乗降
の見られない大和川電停で、先日ほとんど完全に通過(鉄橋上、
ノッチオフ状態でちらっと振り向いて、ブレーキ当てずに通過)っ
て状況を見ました。
その後日に、個人客で大和川電停での乗降を初めて見たのでビック
リという事が有りました(^^;
本来は合図しておくベキでしょう。

#1〜2年前に1度、お祭りの「チーム」(神輿だか、山車だか、だん
#じり?だかのグループ)が何故かここで集団で乗って来られた事が
#有りますが、それとこれの2回以外、大和川での乗降は10年間全く
#見てませんでした。
##実は上記神ノ木電停も、通し運賃の無い今となっては、乗換え
##が便利でもないし、高速電車の駅が有るわけだし、登らなきゃ
##ならないしのせいだか、乗降を見かけない部類の電停に入りま
##す。あとやはり南海天王寺支線を跨いでいた関係で築堤上にな
##る今池が、大和川と神ノ木の間くらい乗降を見ない。

ベビーカーやお年寄りの中扉降車なども、ある時認められたから
黙認だとみなしてしまい、断りも無くやって逆に声を掛けられて
るとか...その手の、旅客側が慣れで「なぁなぁ」をしている雰囲
気を感じる部分ですね>合図無しで降りようとする
乗務員サイドは、合図無しでも電停前で前方へ移動する人影があれ
ば認識するって感じです。
天王寺〜姫松あたりなど、休日いつでも前〜中扉が混んでる場合が
有りますが、そういう人の動きが把握しにくい時に中扉より後部に
乗っていて、押さないと降りそびれる可能性も有るかと思いますよ。