Re: Throttle or accelerator
>>となると、「逆」といえるかも。スロットルレバーからはバルブを回すところ
>>にワイヤーが延びているだけで、その、回すところにエンコーダがついている
>>のだと思われます。
>具体的に開度センサーなどが部品イメージでどう付いてるか分から
>なかったので、以前の記事で枝分かれなどと表現してしまいました
>が、電子制御スロットルでない普及価格帯の四輪FIなど含めてそん
>な感じですよね。
キャブレターは基本的に全部人力制御ですので気にしないとして、
FIの場合は、バタフライバルブがいくつあるかで事情が若干違います。
シングルバタフライバルブの場合は最新のYZF-R6を除いて
従来と同じく人力でワイヤーを引っ張ってバルブを開けています。
バルブ付近に設置されたスロットルポジションセンサーがCPUに
どれぐらい開けているかを報告することでFIからどれぐらい燃料を
噴射するかを決めます。
ダブルバタフライバルブだと、シングルの時と同じく一つは人力ですが、
もう一つはCPUが制御します。ライダーは直接的にセカンダリーバルブを
操作することはできません。
現行のYZF-R6はフライバイワイヤーです。バルブをどれだけ開けるかは
CPUがコントロールしており、右手のグリップはただの入力デバイスですが、
戻り側のワイヤーは機械的に繋がっていた気がします。面白いのは
これの技術的な目的で、超高回転型エンジンにするべくスロットルボディを
短くするためにダブルバタフライバルブを使わずにコントロール性を上げる
方法として採用したのだとか。
--
中村J
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735