MUAの話なので、fj.mail.readerに振ります。

(=゜ω゜)ノ wrote:
> Eiji KATSURA <blackhole(I_dont_read_mails)@hamaint.co.jp> wrote:
> 
>>> 現在メールアドレスを加工している他の方々の意見も求む。
>> アドレス加工の効果についていえば、( 個人的な感想ではありますが )
> 省略、
>> といったところです。
> 
> ご意見感謝します。
> 
> アドレス収集の現状は参考になりました。
> 
> フィルタに関する知識や高性能なメールソフトはあっても
> フィルタし難いドメインとかあったりしませんか?
> 例えばヤフーメールとか結構使ってる知人いますからねぇ。

Thunderbirdでベイジアンフィルタベースのフィルタを利用しています。
最初一回は見ることになりますが、類型的なものについては自動で
フィルタリングしてくれます。どこのドメインから来てるかは関係なく
メールの文面(というより単語の確率)で判断してくれるので、
ヤフーメールだろうが、gmailだろうが、Hotmailだろうがはじくやつはちゃんと
はじいてくれます。必要なものはちゃんと自分に来る。
#頻繁に来るメールアドレスについては、フィルタを無視して全部読むように設
定すると知人のメールの読み落としも減ります。

自分では、それと別にPopfileを入れたマシンを作ってます。
クライアントに入れると重いのでInternet上でおいてあります。
PDAとかから読むときにもSpamフィルタリングできるので便利。

未実験だけどPopfileはNNTPについてもフィルタリングできるようです。
公開NNTPフィルタリングゲートウェイとかおいてもいいかもしれんね。

> あとはReceived:のIPで頻繁に来るヤツを弾くくらいしかないし。

この手のヘッダベースフィルタリングはたぶんいたちごっこで
いつまでも終わらないと思います。

> サーバ運営者についてはGoogleのようにinv...@hitmail.ccとか
> 加工してくれたら、ユーザが加工しなくても済むんですけどね。


もう一個の工夫として、spam honeypotを利用しています。
これは、読まないと自分で決めている(有効な)メールアドレスを
いくつかのところで公開するものです。

これらのメールアドレスに来たメールはすべて自動的にメインメールアドレスの
spam学習用データとしてありがたく利用させていただいています。
学習の手間がちょっと減るのはありがたい。


--ここから、fj.mail.system向きの話。
現実問題としては、自分用のメールサーバはgray-listingあたりで
spamを減らすとだいぶいい感じになります。自分でメールサーバを
セキュアに立てるのはなかなか面倒なんですが。



-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address