《自衛隊の名誉回復を。日本国民の名誉回復を。日本国の名誉回復を。》

自衛隊は領土領海や周辺から一歩も出ず、それ以外はアメリカ軍に任せ?

やりすぎ。
無原則。
けじめがない。

原則無しに同盟強化でするあまり、世界のどこの国もやらない状況にしてしまっている。 


宗主国と植民地国の関係そっくりだ。
自衛隊はまるでアメリカの州兵のような位置付けだ。

こんなみっともない状況をいつまで続けるのか?

自衛隊の名誉回復を。
日本国民の名誉回復を。

日本国の名誉回復を。


《国際法遵守けじめをつけてほしい》

全くけじめがない。
無原則だ。

外交防衛を放棄し、商売専念の商人国家のなせる事だ。

まるで植民地か属国のようになっている。

これを独立国同士のものにするのは当たり前だ。
国際法遵守を強く打ち出すべきだ。

野心は一切持たない。
ことにすればよいのだ。

けじめをつけてほしいものだ。


《自衛隊と米軍との関係を正常な2国間のものにしてほしい》

日本が第二次世界大戦のいきさつを考慮して、『外国領に兵力を派遣するのに慎重でありたい』というのは理解可能だ。
ドイツもそうしている。

それは日本の防衛以外の状況においてのことだ。
日本が攻撃されたり、危険が迫っているときは別の話。
ドイツでもそうだ。

ドイツ軍も自国が攻撃されれば当然反撃で攻め込む。
その反撃をアメリカ軍に委ねリスクを逃れるとは一体何ごと。
植民地宗主国と植民地国の関係じゃないか。
属国のすることだ。

原則無視で、世界のどこの国もしないことをやっている。

これを国際法遵守。
『敵国の攻撃にたいし、自衛権発動で反撃はしても、領土の見返りは求めない』
ことにすべきは当たり前だ。

自衛隊と米軍との関係を正常な2国間のものにしてほしい。

今のまま名誉が失われた状況をいつまで続ける?
よいはずが無い。

自衛隊の名誉回復を。
日本国民の名誉回復を。

日本国の名誉回復を。

国の独立を。


《今のまま名誉が失われた状況をいつまで続ける?》

もちろん中国共産党はそうさせたくない。

あわよくば日本国民から武器を取り上げ、アメリカの奴隷状況にひ弱くしておき、
アメリカを追い出し、中国共産党がアメリカにとって変わろうという戦略だ。

共産党も社会党(社民党)もこの戦略で運動している。
共産党も社民党もいまだに自衛隊は違憲と叫んでいる。

朝日の過去記事を検索するまでも無い事だ。
この戦略にそって朝日は記事を書き続けてきた。

これらの勢力は『中国共産党と連携し、利益を与える意図を持って』この種の重要法案にことごとく反対してきた。
撹乱し調略してきたわけだ。

このような撹乱行為調略行為を行う戦略のため日本国をアメリカに隷属させても平気だ。 


世界のどこの国もやらない国の名誉を売り、誇りを売るこういを白昼堂々とやるやから達だ。
確信犯だ。

もちろん世界の国ではこのような行為は極刑になる。
日本ではこれらの連中が、戦時中の締め付けを逆手に取り、当然整備すべき法を阻止している。

このようなけしからん連中に撹乱されてどうする。

けじめをしっかりつけてほしい。
今のまま名誉が失われた状況をいつまで続ける?
よいはずが無い。

自衛隊の名誉回復を。
日本国民の名誉回復を。

日本国の名誉回復を。

国の独立を。