Re: 拘束された者達の財産の確保
"ぷらとん" <ZAP14260@nifty.ne.jp> wrote in message
news:e2dkh6$eg9$1@news512.nifty.com...
> もし財産が激減して罰金も取れないようなことにならないために家の
たとえ財産がマイナスになって破産しようとも、罰金は免責されません。
それより重要なのが、被害者への賠償です。
殺人事件については犯罪被害給付制度、交通事故については政府保障事業が
あって、加害者が賠償困難な場合、被害者への補償を政府が立て替えてくれます。
ちなみに、私も交通犯罪被害者であり、政府保障を受けました。
立て替えですので、罰金同様に政府が加害者から取り立てます。
税金に次ぐ優先債権で、当然に破産免責はありません。
>家族がいない場合は、すぐに親戚が
> 財産の管理をすることなども可能とは限らないでしょうし、普通どうする
> のでしょうね。
逮捕した時点で、身元保証人を立てさせるようです。
私が被害を受けた事件では、加害者の勤務先社長が身元保証人になりました。
小さな会社なのでなってくれたのでしょう、普通なら懲戒免職でさよならです。
> 無実の人が
> 逮捕されて自分の財産の管理が一定時間管理出来なくなって、その間
> に全財産が泥棒に盗られたりしたら、無実の人は困りますね。それも、
> パトカーから逃げようとした車にはねられて死んだなどのように、「運が
> 悪かった」とあきらめざるを得ないのでしょうか。
無実の逮捕によって受けた損害は賠償請求できますが、泥棒に入られた場合、
請求先は警察や検察ではなく、窃盗犯人ですね。警察は捜査はしてくれますよ。
-----------------------------
Woods War
uzawas@hotmail.com
-----------------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735