畑です。

Shinji KONO wrote:
>>>    use Sys::Hostname;
>>>    $host = hostname;
>>
>>そういうものがあったんですね。知りませんでした。

> さして長くない Perl module なので読んでみると面白いです。いや、
> 爆笑ものかも。まぁ、みんな、いろいろ苦労しているんですよ。

ざっと見ました。単純に OS によって固有の取得方法を行っているようですね。
Windows の場合、`hostname` なんていうコマンドを使って取得しようとしてい
るみたいですが、こんなコマンド初めて知りました。^^;

# 結局、Windows ネットワークのマシン名が出力されるだけのコマンドですが

> 何作ろうとしているの? そろそろ白状して欲しいなぁ。

入れ違いになった fj.mail.reader へのメッセージで白状したとおりですが、送
信用のメールデータ(MTA に渡すためのいわゆる .eml ファイル)を作成するモ
ジュールです。自分が適当に調べた限り、CPAN にあるものだと、RFC 822 しか
意識してなくて、非 US-ASCII な文字列でもそのままヘッダに入れてしまったり
するので、そういうものをモジュール側が自動で(折り返しも考慮に入れて)
MIME ヘッダ化(ただし、US-ASCII も含めて丸ごと MIME ヘッダ化する手抜きは
しないやり方で)してくれるようなものを作ろうとしています。

# まあ、もっとちゃんと調べれば既に誰かが作って公開されてる可能性もあり
# ますが、個人的に車輪の再発明しながらメール関係の規格のお勉強といった
# 感じです。

>>そうですね。河野さんのおっしゃるように、自動設定は諦めて、ユーザに引数と
>>して指定させてユーザ側に委ねるのが、一番適切だと思います。

> default をセンス良くするとか、configure script でdefault 込みで指定させる

default はなしにして、ユーザが指定しなかった場合はエラーを出す方式にした
方がいいような気がします。もし、ユーザが default に頼ったら、みんな
default の id-right を持つ Message-ID になってしまいますから……。

> 何作っているのか知らないが、がんばれ〜

どうもです。:)

-- 
Masanori HATA