Re: 自ホスト(名|アドレス)を取 得 する汎用的な方法
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <dmtrle$adg$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>, Masanori HATA <hata@iname.com> writes
> はい、確かに自分の使ってる ISP のサーバでは、Message-ID を付加してくれま
> す。てっきり、Sendmail の方でやってくれているのかと思ってましたけど。
ISPのサーバも、sendmail も MTA の一種なので、その二つは同じ
ことです。もともと付いているのを尊重するのが普通。
> > use Sys::Hostname;
> > $host = hostname;
> そういうものがあったんですね。知りませんでした。
さして長くない Perl module なので読んでみると面白いです。いや、
爆笑ものかも。まぁ、みんな、いろいろ苦労しているんですよ。
たぶん、TCP/IP 的には、hostname は、
自ホスト名は、DNS に聞かないとわからないし、
実は複数存在する場合もあるし、
ころころ変わったりする
ものなんでしょう。なので、ネットワークにつながっていない状況で、
hostname を知ろうとすると刺さったりして悲しいです。
> つまり、自宅サーバでメールサーバを運用しているようなケースを考えると、使
> えないので、僕が意図する「汎用性」には及ばないことになります。
何作ろうとしているの? そろそろ白状して欲しいなぁ。
> そうですね。河野さんのおっしゃるように、自動設定は諦めて、ユーザに引数と
> して指定させてユーザ側に委ねるのが、一番適切だと思います。
default をセンス良くするとか、configure script でdefault 込みで指定させる
hostname? (default: hoge.hoga.aho.jp)
とか聞くってのは良くあるパターンですね。
何作っているのか知らないが、がんばれ〜
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735