! "<435aeade$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 23 Oct 2005 10:44:01 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> その場その場で主張を変えるのは止めなさいね。

あんまり変ってないですけどね。

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<djd4k5$iq9$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> ! "<433f322b$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>> !     Sun, 02 Oct 2005 10:04:46 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>> 
>>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<dhllqa$160$3@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> 
>>>> ってことは、「ある具体的な情報がwhoisにある」という情報の行く末をコン
>>>> トロールする権利がJPRSにあると考えてるってことでいいですね?
>> 
>>> どっちにしろ、*規約には書いてない*ことですね。
>> 
>> 直接は書いてないですね。
>> もちろん、権利の有無なんてのは、規約に書いてることだけで決まるわけじゃ
>> ないですが。

> イキナリ都合の良い放言ですな。^^;
> #ちょっとあきれちゃいますけど…

なんか間違ったこと言ってます?

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<dfub80$qlu$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
> $文理解釈ってのは、条文の字句や修飾関係などを解釈する手法ですから、その
> $ために必要な知識は他から持ってくることはあります。
> $それは、文面に書いてあるままを解釈するために必要なことです。
> $それ以外のものを解釈に持ち込まないってのがミソなわけ。

> だったはずが、よくもまあ自分の都合しだいでコロコロ変われるよなぁ…。

規則違反かどうかの問題と権利の有無の問題をゴッチャにしてんですか?

>>> 権限があるか否かは不明ですが、仮にもし万が一あったとしても「行使して
>>> いない」というのが事実でしょう。
>> 
>> 規約に「構成員の生命を脅かす行為を禁ずる」と書いてないから、生存権を行
>> 使してないって主張ですか?

> それはKGK理論でしょ。

いいえ。
権限を行使していないというのを「事実」と断じた理由が「書いてないから」
なんでしょ?
# まあ、他に根拠があるのなら追加してくれてかまわないんですが。

> 「制限があると書いてないから無制限だ」ってやつ。

そういうのは、wacky氏しか言ってないことですね。
もちろん、無制限でないからといって、wacky氏が恣意的に制限を決めていい
ものでもありませんが。

> ここでは「生存権は憲法にて保証されており、常識的に規約は憲法に従うも
> のと考えられる」から「そこに*書かれていなくても*規約は生存権を尊重する
> ものと考えられる」わけです。

同様に、法律の強行規定に引っかかるときも自動的に制限が生まれます。
あるいは、自然法的な例外による制限もあります。
それらは、下位の規則をオーバーライドするような上位の規則が存在するとい
う場合ですね。

逆に、強行規定でない場合は、下位の規則によってオーバーライドすることが
可能です。そういう場合は、上位の規則に反することが制限の理由にはなりま
せん。

それ以外は、何か暗黙の適用範囲なんてのが特に想定されてない限り、「規則
違反か否か」の議論には引っかかってこないでしょうね。

>>> さて、鬱陶しい反論を封じるために念を押しておきますか…。
>>> その「「ある具体的な情報がwhoisにある」という情報」ってのが「whois公開
>>> 情報」ではないってことに、まさか異論はありませんよね?
>> 
>> これは、OK。

> でしょ。

で、

>> ただし、WHOIS公開情報の利用にはあたるでしょう。
>> WHOIS公開情報を使って構成した情報を流すんだから。

の方はどうです?
WHOIS公開情報は、無許可の公開だけでなく、目的外利用も禁止されてますよ?

> だから、

>> さらに言えば、情報のポインタを与えるということは、その情報の信頼性等の
>> 責任を入手元に委ねるということです。
>> それは、入手元のその情報に関する権限を認めることでもあります。

> これは【KGK氏が勝手に言っているだけ】の話です。

「だから」の前後がつながってません。

で、wacky氏は、議論において情報のポインタを与えるということの意義をど
う考えてるんでしょうか?
普通に考えて、それは、情報の信憑性を増すために行なうことだと思うんです
が、wacky氏はそうじゃないんですか?

情報の信憑性を増すために情報のポインタを与えるということは、その情報の
信頼性等の責任を入手元に委ねるということですよね?
違いますか?

で、wacky氏は、権限のない相手に責任だけ委ねるんですか?
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK