ついに、昨日原監督が正式に復帰することとなった。
会見を見て思ったのは、前回の解任(人事異動?)への「わだかまり」
がないと強調すれば強調するほど、「わだかまり」が相当あったことを
伺える会見でした。
それでも巨人の監督に復帰した原氏の決断は、読売幹部への
「わだかまり」より、巨人と言うチームやファンへの愛情、
そして、わずか2年間の指揮で自分の色を出し切れずに終わったことへの
無念の気持ちが復帰へと駆り立てたのかも知れません。

前回の監督時は、長嶋監督の勇退で回って来たので長嶋監督の色が
かなり残っていたが、堀内政権でその色もほとんど消えてしまった。

会見では「優勝」と言う言葉が出てきたが、指揮を取る以上は優勝を
目指して頑張って欲しいですね。
ただ、投手陣が揃わないとかなり苦しい。新聞紙面では「中4日」と言う
言葉も出てきたが、先発の駒が足りない以上は、「中4日」で回さざる
を得ないでしょうね。
中継ぎ、抑えには、シコースキー、久保、林が居るので先発は、6回まで
行ってくれれば何とか形にはなるでしょう。
中4日で回せれば、先発4人プラス谷間1人で先発は賄えます。

ただ、その先発も工藤は良いが、上原がメジャー移籍で揉めれば
飼い殺しだし、高橋尚は立ち上がりですべてが決まってしまう投手
だし、桑田は谷間の先発がやっとでしょう。
あとは若手に期待するしかないでしょうね。
期待するのは、勿論辻内と言いたいところだが、高卒ルーキーには
負担が大きいでしょうから、一番手は野間口でしょうか?
故障が癒えれば、木佐貫はローテーションに入って欲しいが・・・
堀内に2度も故障させられては、條辺の二の舞も・・・
あとは、内海と西村というところですが、ちょっと物足りなさが・・・
あとは、東北福祉大から来る福田ですが、こちらは中継ぎと言う
感じですし・・・
あとは、尾花投手コーチの手腕次第でしょうか?

マレン。ミアディッチも解雇のようですし、新外国人やFA、トレード
などで投手陣を整備しないとBクラスを脱するのも難しいかも知れません。
前途多難ではあるが、原監督には頑張って欲しいですね。
ユニフォームもアディダス製に変わるし、ジャビットに変わる新キャラクター
も考えているようです。
来年は改革1年、焦らずにじっくり腰を据えて指揮を取って欲しいですね。
辻内も入ったし、来年はドームに行って応援もしたいと思います。
出来ればエキサイトシートに座って見たいな〜・・・