From(投稿者): | Keiichi Inoue <sanremo@anet.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail.tickets,japan.rail,fj.rec.rail |
Followup-to(フォローアップ記事の投稿先指定): | fj.rec.rail.tickets |
Subject(見出し): | 硬券 |
Date(投稿日時): | Tue, 30 Aug 2005 22:13:41 +0900 |
Organization(所属): | Campagnolo Fan Club |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <42E0B05E.1BB33062@yahoo.co.jp> |
(G) <deq5fe$2av5$1@nwall2.odn.ne.jp> | |
(G) <4310BA77.4AB70380@yahoo.co.jp> | |
(G) <1125290442.858980.247710@g14g2000cwa.googlegroups.com> | |
(G) <4313D649.2B21C664@yahoo.co.jp> | |
(G) <df1k9e$1u5$1@nwall1.odn.ne.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <df1m0p$oim$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
井上です。 "SHIMADA,makoto" <shimada181@184spam.yahoo.co.jp> writes: > 「硬券」 > と「切符には鋏を入れる」のが常識だった古き良き > 時代。 硬券時代の常識として、小人用の切符は右側の何分の一かを切り欠くん でしたっけ? たしかデザイン的にはそんな感じだったと思うんですが、窓口ではさみ で切ってたんでしょうか。それとも何か治具でもあったのか。全然思い 出せない……。 自動改札だと、赤ランプがつくのかな。これも自信なし。 -- 上田市 いのうえけいいち