Re: 青函トンネル入口
成岡@DTI静岡です。railじゃないけど、どこが良いのだろう。
"Sawaki, Takayuki" <fi_sawaki@yahoo.co.jp> wrote in message news:4302FC1B.418C3EE8@yahoo.co.jp...
> 青函トンネル開通に伴い、キタキツネがトンネルを通って南下して、
> エキノコックスが……という話がありましたが、国立感染症研究所
> http://www.nih.go.jp/niid/index.html
> にある情報を見る限り、今のところはそういったことはないようですね。
> といっても、どうも1999年現在の情報が最新なようですけど。
実はこの広場で「ブドウの若木」を見つけたのですよ。それも付近には全然なくて、
線路の近くに1本だけ。もしこれが日本には北海道にしか自生していないと言うアム
レンシス種の山葡萄だとすると、なんらかの形で北海道から種が運ばれたことになり
ます。まあ車両についた実or種がこぼれたという可能性もありますが、トンネルから
出てきた生き物の糞の中にあったという可能性もありえますね。
# 一応写真は撮ったのですが、品種の確定までできるかなあ。
--
成岡@DTI(ynaru@jade.dti.ne.jp)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735