Re: 山陰線の駅有効長
宗樂@立川です。
In article <050809232331.M0129439@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>,
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
> > 山陰だと「さんべ」系列の列車でそんなこと(有効長は長いがホーム
> > が足りない)って事が有りませんでしたっけかね。'70年代のRJの列車
> > ルポによく出て来たような記憶ですけど(東北が多かったような)。
微妙にあったような記憶が…。とはいえ、そのころはいかんせん歳が…。
(^^; ついでに最寄り駅の関係で「さんべ」よりも「あきよし」の方を良く使っ
ていたので「さんべ」に関する記憶がより曖昧状態で…。
> 長い「さんべ」や「まつかぜ」が想像できない… 久野
時刻表を愛読書としていた小学生低学年のころ、太鼓湾のあたりまで阿武川
の鉄橋をわたる長編成の「まつかぜ」を見に行ったり、河添の河川公園まで行っ
て対岸を走る「さんべ」(グリーン車付き)を見物していたり…。
> P.S. 私が興味持って乗るようになった頃はまだ編成は長かったんだろ
> うなと思うのですが、山陰は遠くて行けませんでした。奈良に行
> くのに「かすが」に乗ったけどそれが5連くらいだったかな。
地元だったのですが、「まつかぜ」は(小倉に行くのに)時間的に使いにくく
て、結局一度も乗ることがありませんでした。3両編成だったかの「いそかぜ」
に乗ったのが山陰線で唯一の特急乗車経験だったりするのが悲しい…。
---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU03026@nifty.ne.jp
jg4kez@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735