Re: 山陰線の駅有効長 (Re: 舞鶴線 (Re: 佐世保線
嶋田です。
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
> 13両より長い出雲なんてあったんだろうか。
ウロ覚えでは出雲市までは客車(20m車)11両が
限界だったかと思います。そのため増結できない
ので2往復あった東京−大阪間の急行〔銀河〕の
うち1本を京都−米子間延長して特急【いなば】
(初代)にしたのではなかったでしょうか。
浜田まで行っていた頃の【出雲】でも末期の
出雲市−浜田間は電源車を入れて確か5両でした
ね。
> 東海道でも15両ですよね?
クモユニを連結していた頃の「湘南電車」は
16両だったと思います。旅客を乗せる両数は
変わりありませんが。
> P.S. 東海道本線の終点が神戸だなんて知ってる人は少ないでしょうね
> え。いま、うちの奥さん(結構鉄分あります)に聞いたら大阪だと。
…どころか品川−田端間も「山手線」とか「京浜
東北線」と思っている東京人がほとんどだと思い
ますけど…
--
/------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ___
○○ スパム除け加工施工済み ○○
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735