"iizuka" <sugi37@mail.goo.ne.jp> wrote in message
news:1120708156.961268.14330@g49g2000cwa.googlegroups.com...
>   飯塚(東京都)です。
>  時の首相を講演に呼ぶというのは、れっきとした活動でしょ。

ほら、ちゃんと活動してるじゃないの。
さっさと、活動比率を出しなさいよ。

>  だから統計も取るも糞も、そもそも企業活動も含めてそんな
> 統計で活動分析はやらないと言っているです。
> 「白書」とかを見てみなさいよ。

企業でしたらある会社もありますよ。
例えば、営業活動に力を入れるのなら30%増員するとか。・・・
というか、部署ごとの活動比率だよね。
当然、活動比率が多い部署は、人員も多い結果となる。
製造部=800人、不動産部=2人
同じ就業時間であれば、これでは製造が主活動といえる。
活動=売り上げではない。あくまで活動時間である。
無人て制御されてる場合は別ね。
部署の時間などは、勤怠報告に記録されている。
もし、されていなかったら、法律違反だよ。

とにかく、活動してるんだから、活動に対する割合というのは
絶対に生じます。
もし、生じないというのなら、その根拠を証明してくださいよ。

全く、活動しないないのなら、比率はゼロ%ですよ。

こんな事も調べないで、「主活動は政治団体」などとよく言えたものだ。


> 「真実をわかるためには、一対一で対談しなければならない」
>  だから
> 「一対一で対談できるようになるには、会員になるだけじゃ
> だめだけどね?」
>  と言ったんじゃないの? 

これのどこが、「会員になれば、一対一で対談可能」と書いてあるの?

あなたのように、偏屈した左翼思想であれば、一対一でじっくりと
時間をかけ、対談しないと理解出来ないだろうと言ってるだけですが。・・・

また、

>「一対一で対談できるようになるには、会員になるだけじゃ
> だめだけどね?」

これは、読んで字のごとし。
会員であれば、誰でも一対一で対談可能とは言っていない。
何か間違った事言ってるか?

ただ、会員であれば話をするきっかけにはなりえると言ってる
だけ。

> 「神道に対して基礎が出来ている」?
>  寺院と言ったり、檀家と言ったりしたあなたが?

少なくとも、凝り固まった左翼思想よりかは、柔軟性があると思ってるよ。
潜在的に偏った思考をしていたら、公平な見解など出来ないからね。
それがマイナスになる場合もある。

> 「凝り固まったドロドロの左翼思想の抗議電話と一緒にしない
> でもらいたい。
>  靖国神社崇敬奉賛会の正会員の会員特約というものがあるのだよ」
>  というふうに、「抗議電話」と対比して「会員特約」があると
> 言ったんですよ?

はっ?
あのね、会員特約があると言っても、会員であれば絶対に対談可能とは
言っていないよ。
何か間違った事言ってるか?

>  対談したことに「会員特約」か威力を発揮した以外に読めない
> でしょうが。

勿論そうだよ。
だから何回も言ってるじゃないの。
会員になると、会話する切っ掛けになるって。それは威力以外の何者でも
ないよ。
何か間違った事言ってるか?

> 「会員特約」は今回の対談に関係があったの? なかったの?
>  どっち?

勿論あったといってるじゃないの。
話を切り出すときに、
「今日は暑いですね?私は、会員の**ですが、ちょっと話よろしいですか?」と
切り出すのと
「俺様は、こてこての左翼思想のマッカッカの**だが質問に答えろよ、ボケが。
この政治団体野郎が?」と
切り出すのと
どっちが、相手にとっては話やすいか、ちょっとは考えてもみたまえよ。

少なくとも、会員であれば仲間意識が生じ、親近感が沸くというものだよ。

営業トークなんかでもそうだろ?まずは共通な親近感を感じさせる話題からはいって
気を引くんだよ。
社会人であれば、そんな事常識だろ?
近所とのコミュニケーションだって、まずは相手に共通な親近感をもたせるような話
題から入って仲良くなるんだよ。こんな事も判らないのか?

自称30過ぎとか言ってるが、あんた、本当に社会人か?

>  なにぃ?
>  あなたが「思っただけ」?
>  根拠もなく推測だけで言うな、と何度も指摘してるだろう。ばかたれ。(--*)

そうですよ。
私は何も、役職が高位だなって一言も言っていない。
霊性が高位であったと言ってるのですよ。
判りにくかったかもしれませんが。・・・

いくら役職が高位であっても、霊性が低位であったら意味がありません。
役職なんてものは所詮、管理のために必要であって、天界では関係が
ありませんからね。・・・

タレントの三輪明宏氏なんてのも、霊性が高位であると思いますが。

>
>  では、実際にはどんな位の人と1時間も話をしたんですか?

だから、神職の方と言ってるじゃないの。
名前はいえません。若い方ではありません。

>  どこに書いてあるんです?
> 「旧暦の7月13日~16日」に神道の教えがあるって。

お盆って書いてあるじゃないの。
旧暦、新暦は地域で異なってくる。関東であれば旧暦を使うところが多い。
靖国の御霊まつりが旧暦に神事としてるのはその影響だろう。

あなた、旧暦のお盆は7月13日~16日じゃないんですか?
だったら、何時なんですか?
違うという根拠を示してくださいよ。

>  あのねぇ。
> 「慰霊=祓う」の主張に「祓う」の定義が必要だというから、
> 定義を示したんです。
>  自分の主張の根拠を示してください。
>  それとも主張を撤回する?

だから、お互いの「祓う」の捕らえ方が異なっていたって言ってるでしょ?
当初私の認識は、あなたの下記の記事を見て

「靖国の英霊は祓われてない」「呼んだら、呼びっぱなしで祓われてない」
「あそこに、今だうじゃうじゃいるから、気色悪い」
という記事を見て、「祓う」という事は天界に導き神上がりをすることであると勘違
いをした。
だから、これは私の勘違いであったと認めてるわけですよ。


しかし、私は主張などは撤回しないよ。
基本的にあなたの考えは間違ってる思ってるからね。

だから、祓うというのは「穢れ」があることが前提になってるとの主張ですよね?
「祓い:穢れを除くための神事」だから。
逆に言えば、穢れが無い、もしくは、既に穢れを取り除いていれば祓う必要が
ないという事だよね。
御神体として祀るときに、神の加護で穢れを取り除けば、あえて「祓う」儀式なんて
必要ないって事でしょ?

だったら、靖国の英霊が今だもっている「穢れ」って何なの?って聞いてんのよ?

さっさと下の質問に答えてくださいよ。


じゃあ、お尋ねしたいのですが、靖国の英霊の穢れとは
何ですか?
それは取り除かないといけないものなのでしょうか?
また、その穢れというのは、全員にあるものなんでしょうか?
穢れの無い英霊などは存在しないのでしょうか?
祓わないとどうなるんでしょうか?

教えてください。