Re: 自由
吉見です。
KOO wrote:
> In article <d7fa30$s72$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>, tak-yoshimi@NOSWENodn.ne.jp says...
>
>>はい、だから、前の記事では,
>>
>>>身体的問題で声が出せない人を除いては禁止したらどうかな
>>
>>と書きました。
>
>
> ふむ。ではその運転手が「身体的問題で声が出せない人」なのかどうかはいつどうやって
> 調べましょうか?
>
> #風邪をひいて声が出せない状態の人はどうしましょう。
>
要は,自転車の運転手は通行について歩行者に優先することは何もないのですか
ら、歩行者がもつ意思表示手段だけで十分なのです。込み合う場所では自転車を
降りてちょっとばかり大きな荷物を転がしている歩行者の一人になるだけですから。
風邪をひくなりして声が出ないからといってベルを鳴らして進路の歩行者をどか
そうとする歩行者がいないのと同様,自転車の運転手も肩をたたくとか、何らか
の方法を試すことはできるでしょう。ベルを鳴らしてことさら自己主張をする必
要性はほとんどないと思いますね。
私は前にも書いたようにベルは全然使いません。歩行者が危険だと思えば、減速
し,声をかけてどいてもらうか、降ります。ですので、必要性を感じないのです
が,(風邪のときだけでなく)良く使う人に、ぜひ具体的な事例を教えて欲しい
です。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735