MARUYAMA Masayukiさんの<d6gmg0$kq7$1@newsL.dti.ne.jp>から
>  余談ですが今回のなりすましの件、各方面に問い合わせてみました。
>「サイバー犯罪」ということで、警察に被害届を出せば具体的に対応して
>もらえるようなのですが、相談はともかく結局は資料集めて警察署に出向
>かないといけないようなので、まだ行ってません。

現在のところ、今回のようななりすましは警察の範囲外かと思われます。
いわゆるサイバー犯罪という文脈におけるなりすましは、ID&パスワードを
クラックしてAuthorizedされた本人であるかのようにふるまう行為であって、
From行という誰でも自由に書ける部分に他人のメールアドレスを勝手に書く行
為はサイバー犯罪には該当しないようです。

何らかの対策をとることは必要だと思いますが、警察が役に立つとは
(この文脈では)思いません。

#知人に、警察庁のサイバー犯罪に関する研究者がいるので、ちょっと聞いて
みようとは思いますが。

>  あれからも、主に japanですが
>    <QGWMFNOC38487.8943171296@si93kru1.poster>
>とか、他にも各所で河野氏のアドレスを詐称した記事とか出てますし、元
>から断たないといかんかな、という感じです。

Googleで
author:ikeda@4bn.ne.jp
を検索する癖がついてしまいました。
普段読んでないNewsGroupまで対応するにはこれしかないかなぁ。

-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address