成程。お互い誤解があっようなのでちょっと整理してみます。

> > > javascript:LinkOpen('RefLink')
> > > となります。RefLinkにはurlが格納されています。
> >
> >   それがブラウザで見た場合のソースなのね? それが聞きたかったわけ
> > なんだけど。で、「RefLink」というURIを開いても無意味でしょ?
> >
> >       javascipt:LinkOpen(RefLink) でないと駄目では?         久野

変数RefLinkにはurlが格納されます。当然文字列です。これは久野さんのいう

javascipt:LinkOpen(RefLink)

という記述になります。ところが、変数RefLinkに格納されるurlにはクォーテー
ション文字は含まれていません。純粋にurlの文字列だけです。したがって
サーブレットが生成してブラウザに到達したスクリプトは、たとえば変数
RefLinkに格納されるurlが

http://localhost/hogehoge.html

だった場合

javascript:LinkOpen(http://localhost/hogehoge.html)

となります。この引数を文字列とするためにクォーテーションで囲んで

javascript:LinkOpen('RefLink')

と表記したわけです。つまりこの引数は

 'RefLink'

という文字列を表しているのではなく

クォーテーション + 変数RefLink + クォーテーション

を表していることになります。

ご理解いただけました?

>  うーん、<a>タグの開始から最後までそっくりどうなっているかを見
> てみたいな。

<a href=javascript:LinkOpen('/hogehoge.asp')>クリックして</a>

実際にはaspファイルを引数として仮想ディレクトリで記述しています。


>          LinkOpen()の関数定義は今朝の記事のままね?        久野

そうです。

--
Takachan
takatsuka@k3.dion.ne.jp