Shinji KONO wrote:
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
> 
> 以下の記事は、内容を理解できないです。なんだ、これは?

理解できないと言うよりも理解したくないのでは?河野くんたちが最も嫌がるこ
とだとこの「誤魔化し」から分かるわけですね。それが分かればもう何度でも言
いますよ。(笑い)

河野君たちのような使い方をしたかったらfjをインターネットにつなぐのは間違
いです。fjの憲章はここが踏まえられてはいなかった。ってことにならないよう
にしなければなりませんね。(きゃははは)

わたくしは〜、といいますと、fjがインターネットに繋がれていなかったら、そ
して、実名・所属表明をしなければまともではないとか言うような不埒な意見が
通った途端に喜んでfjに参加等しませんがね。(きゃははは)こんな馬鹿な河野
君とその一派がデカイ面をしているようなニュースグループにはこれまで<参加
してあげている>と言う気持ちでいたからかもしれませんね。

もう一度言います。

    河野君、きみはfjがインターネットにつながれている
    ことを知らずに下手な実名・所属表明主義を半ば強制
    してきましたね。あなたは大きな誤りを既に犯してい
    るのです。これに報いるにはもっともっと勉強して此
    れまでの「つみ」を償うことでなければなりません。
> 
> In article <d00jbb$rlq$1@news-est.ocn.ad.jp>, golden cross <popcorn05@bridge.ocn.ne.jp> writes
> 
>>わたくしは、もしfjがインターネットに繋がれていなければ、つまり、、独自の
>>サーバーで会員同士の仲間内の連絡やおしゃべり用に利用される事になっている
>>のであれば、喜んでfjに参加するのは控えますね。(笑い)
>>
>>そういう人ってかなり多いと思う。
>>
>>河野先生はfjをそのような方向に持っていくように努力すべきだと思う。私が思
>>うに、そうすることによって心置きなく、中身のない実名・所属主義で縛る事も
>>できるし、いろんな自分好みの規則を作る事もできやすくなるのではないかな?
>>議論をする場、と捉えるのであれば、むしろ実名や所属、特に所属ですね、そん
>>な、意見内容と何ら関係しない見せ掛けだけのものをぶら下げる必要はない、と
>>する意見に対してさえ、理由も言えずに無視することだってできる。
>>
>>なぜそうしないの?なぜそうしないのですか?その半煮えの態度はわたくしには
>>さっぱり理解できませんな。
>>
>>--
>>Golden Cross
>   
> 大学の授業で質問しやすいように、学生はみんな覆面をかぶれみたいな話?

違います。河野助教授の授業なんて小学生か中学生の内容しかないから、真面目
には聴いてられないって事。(笑い)

でもわたくしは河野馬鹿先生にエール送る手は休めませんがね。キャハハハハ。