わたくしは、もしfjがインターネットに繋がれていなければ、つまり、、独自の
サーバーで会員同士の仲間内の連絡やおしゃべり用に利用される事になっている
のであれば、喜んでfjに参加するのは控えますね。(笑い)

そういう人ってかなり多いと思う。

河野先生はfjをそのような方向に持っていくように努力すべきだと思う。私が思
うに、そうすることによって心置きなく、中身のない実名・所属主義で縛る事も
できるし、いろんな自分好みの規則を作る事もできやすくなるのではないかな?
議論をする場、と捉えるのであれば、むしろ実名や所属、特に所属ですね、そん
な、意見内容と何ら関係しない見せ掛けだけのものをぶら下げる必要はない、と
する意見に対してさえ、理由も言えずに無視することだってできる。

なぜそうしないの?なぜそうしないのですか?その半煮えの態度はわたくしには
さっぱり理解できませんな。

--
Golden Cross