| From(投稿者): | SAITOH Akinori <saitoh@kankyo-u.ac.jp.nospam> |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.lang.c,fj.unix |
| Subject(見出し): | Re: Why was atmark kept off (Re: const volatile) |
| Date(投稿日時): | Fri, 24 Dec 2004 22:46:49 +0900 |
| Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <coojna$meu$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
| (G) <umzw6f54r.fsf@katsu.watanabe.name> | |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <cqh6k7$mke$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
鳥取環境大学の齊藤です
WATANABE Katsuhiro wrote:
> 出荷時の設定で行削除が'@'の Unix は最近でもあるはずで、
> 「パスワードに'@'を含めても意図どおりのパスワードに
> ならないよ」という議論がどこかでありました。確か HP-UX
> だった気がしますが、うろおぼえで確認できません。
今でもSystemVはそうじゃないですか?
ただ、gettydefs(だったっけ?)の設定でoverrideされてる
だけで。
--
齊藤明紀 saitoh at kankyo-u ac jp